たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


251・マタギとアイヌの風習


  二人は車で一時間ほどの天狗岳へ向かい、ライフル銃を背負って登っていった。こ

 こまでくると、ほとんど人のすがたはない。

  吉川さんと直じいさんは軽くせきばらいをし、山の峰に向かって頭を下げた。

  マタギの考え方では、昔から、山は神さまのものだという。だから、山の神さまへ

 「入らせてもらいます」という合図として、せきばらいをし、さらに頭を下げること

 にしているのだ。

 「山の神さま」といっても、今の時代はそのことばどおりに信じる人は少ないだろう。

  だが、吉川さんたちマタギには、山をおそれうやまう気持ちのよりどころとして、

 山のすべての生き物の命をつかさどる、山の神さまが心の芯にある。それは、親や年

 長者たちから受けついできた、なじみ深い自然な思いだった。

(『マタギに育てられたクマ』 金治直美)

          ○

 マタギは、山に入るとき、山の神をうやまう気持ちの表れとして、せきばらいをして、来意を

示し、「入らせてもらいます」と言ってから、山に入ると言う。

 僕は、すぐにアイヌの風習を思い出した。

          ○

  村の中ほどに、島ほどもある大きな家、それはひと目で、コタンコロクルの家とわ

 かりました。その家の近くへ行ってみると、だれか男の先客があるらしく、プ(足高

 倉)の肩のところに、男の持ち物が掛けてあります。不審に思いながら、わたしも同

 じように、荷物を足高倉の肩へ置き、家の戸口へ近づきました。そして、「えへん、

 えへん」と咳ばらいをして、わたしが外にきていることを、家の人に知らせました。

(『アイヌの昔話』 萱野茂)

          ○

 アイヌは、人の家にやってくると、まず外で「えへんえへん」と咳ばらいをして、その家の人

に来意を知らせると言う。

 山と家の違いがあるとは言え、僕の勘違いかもしれないし、偶然の一致なのかもしれないが、

このマタギの風習とアイヌの風習とは「同根」なのではないだろうか。

(この項、了)

もどる