たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


24・祖母との対話

            ○

  夏はゆっくりと過ぎてゆく。夏はぼくの季節だ。生まれたのが夏だったからだ。

 チェロキーの言いならわしでは、生まれた季節がその人の季節なのである。そうい

 うわけで、ぼくの誕生日は一日だけで終わらず、夏いっぱい続いた。

  やはりチェロキーのならわしとして、誕生日が属する季節には、自分が生まれた

 場所、お父さんのやった仕事、お母さんの愛情などについて昔話を聞かせてもらえ

 る。

  祖母によれば、ぼくは一億人にひとりという幸運の星のもとに生まれたことにな

 る。ぼくは自然から、母なる大地から生を享けた。だからこそ、ぼくがこの山に来

 た最初の夜に祖母が歌ってくれたように、まわりには兄弟姉妹がいっぱいいるのだ。

  木々や小鳥や谷川、それに雨や風から惜しみない愛を注がれる人なんて、めった

 にいない、と祖母は言った。「ほかの子どもたちだったら、親きょうだいが死んだ

 らさびしくてたまらないだろうけど、おまえは生きてるかぎり、いつでも家族のふ

 ところへ帰ってくることができるんだ。さびしい思いなんかしないですむのさ」

  夏の日が暮れるころ、ぼくたちは裏手のベランダにすわって時を過ごした。祖母

 が静かに話しつづけている間に、宵闇がゆっくりと谷間にしのび寄ってくる。とき

 どき祖母はふっと口をつぐみ、しばらく黙っている。それから両手で顔をなでると、

 またしばらく話しつづけるのだった。

  ぼくは祖母の話を聞いて、自分の境遇を誇らしく思った。「ぼく、すごくうれし

 いよ」そしてすぐにつけ加えた。「もう谷間の暗いとこだってちっともこわくない

 や」

(『リトル・トリー』 フォレスト・カーター)

          ○

 誕生日が、「生まれた季節」というのは、いいなあと思った。

 夏に生まれたら、夏中、ずっと誕生日なわけだ。

 そして、フォレスト・カーターは、ずっとおばあさんの話を聞いている。

 このおばあさんとの関係は、とても豊かな、いいものだと思う。

 僕は、大島弓子と大叔母の関係を思い出した。

          ○

 質問O子供のころの自分に最も影響を与えたと思う人は? その人について教えて

 ください。

 大島 大叔母。祖父の妹ですが、結婚せずにずーっと家にいた人。私が物心ついた

 ころから毎日寝しなに本を読んでくれた。意味がわからなくても言葉のリズムとか

 で本をまるまる暗記してしまったこともあります。大叔母は私に結婚をすすめたけ

 ど、私は大叔母のような独身生活も、のんびりしていいなーといつも思っていまし

 た。

  いつもどっかり座って私のお茶の相手をしてくれた。「そうだね」とか相槌を打

 って。私もいつか他人にそんなふうにお茶の相手ができるようになったらいいなと

 思っている。ま、今は無理だけど。

          ○

 小さい頃の大島弓子と大叔母の関係は、後の大島弓子の作品に必ず影響を与えていると思

う。フォレスト・カーターも、祖母との豊かな関係が、作品に影響を与えていることは確かな

ことだと思われる。

 (この項、了)

もどる