たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


216・「未開人の能力」

 ニューギニアの奥地で、荒俣宏が体験したエピソード。

          ○

 「あなた、何、あの音?」

  妻が気味悪がって、ささやいた。

  外は、たまたま雨が休止していた。闇の中、どこか遠くから、トン、トン、トン、

 カチ、カチ、カチ、と、音が聞こえてくる。規則正しい音だ。

  わたしも、一瞬に凍りついた。

  まるで、大工が熱心に仕事をしているようである。

 「虫の鳴き声?」

  妻が小声でささやいた。

 「あんな、カナヅチで打つような音を出す虫が、いるかな……」

  こわごわ、返事した。

 「大工さんが仕事を?」

 「まさか、真っ暗闇だよ」

 「でも、大工さんがカナヅチ打ってるみたいに、規則正しいわ」

 「そうだけど、規則正しいのが、逆に人間らしくないんじゃないの。真っ暗ななかで、

 おまけに雨でびしょびしょなんだよ」

 「大工の幽霊?」

 「まさか!」

  しかし、その怪音はいつまでもつづいた。そのうち、緊張疲れで、わたしたち二人

 も寝入ってしまった。

  朝、目覚めてから、川端さんに夕べの怪音について質問した。

 「……というわけで、夜じゅう、トントン、音がしてたんですが」

  すると、川端さんはさして気にも留めぬふうに、こう答えた。

 「虫でしょう」

 「いや、ああいう音は、木を叩いてる音だと思うんです。サイチョウとか、キツツキ

 とか、鳥かもしれませんよ」

 「夜だからなあ、鳥は目が利かないと思うけど」

  そのとき、妻がいった。

 「仕事熱心な大工さんが、夜なべ仕事をしてたのかも……」

 「まさかね、真っ暗闇だし」

  と、わたしが打ち消すと、意外にも川端さんが反応した。

 「いや、それはありえますな。ひょっとすると、そうかもしれません。というのは、

 こっちの人は視力が五・○だとかいうくらい、すごいんです。セピック河は泥の河で

 すが、こっちの漁師は泥水の中にいる魚が、ちゃんと見えるんですよ。空のかなたに

 飛んでる鳥も、見えるんです。われわれには、なんにもない青空に見えてもね。です

 から、闇の中でも、こっちの人なら、平気で仕事をします。ほんとにだれかがバンガ

 ローの修繕でもしてたかもしれません」

 「でも、真夜中ですよ」

 「関係ないですよ、時間なんて」

  わたしはぞっとした。すると、川端さんはまた笑って、

 「視力だけじゃないですよ。聴力だってものすごい。地面に耳を押し当てて、十キロ

 も先から歩いて来る人の足音を聞き分けられるんです。あ、だれだれがもうすぐ来る

 ってね。最初はうそだ、と思いましたよ。でも、三十分とかそのくらいあとになって、

 ほんとうにその人が来るんです。イヤー。びっくりです!」

(『水木しげる、最奥のニューギニア探検』 荒俣宏)

          ○

 真夜中の、まっ暗闇でも、大工さんは仕事をするし、泥の河でも、ちゃんと魚がいるのが見え

る。遠くの空を飛んでいる鳥も見える。また、聴覚も、十キロ先から誰が歩いてくるかを知るこ

とができる。

 ニューギニアの未開人の能力は、驚異的というほかはない。

 もちろん、これらの驚異的な視覚や聴覚は、昔は、誰でもが持っていた能力に違いない。

(この項、了)

もどる