たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


199・「贈り物」の定義


  政府がアボリジニ対策として住宅を用意する話をオータがしたとき、みんなで大笑

 いした。彼らは庭で眠り、与えられた住宅は倉庫として使った。それがきっかけで贈

 り物の定義の話になった。彼らによれば、贈り物とは相手が喜ぶものをあげてこそ贈

 り物となる。自分が相手に持たせたいものをあげるのは贈り物とは言わない。贈り物

 にはなんの付属物もない。無条件であげるものだ。もらった人はそれをどうしようと

 かまわない−−使おうと、壊そうと、人にあげようと。もらったものは無条件で自分

 のものとなり、あげた人はなんの見返りも求めない。その条件にあてはまらなければ、

 それは贈り物ではない。まったくべつのものとして区別するべきだ。…

          ○

  この部族の人々の知恵は私にとって驚きの連続だった。彼らが世界の指導者の場に

 ありさえすれば、私たちの人間関係もどんなに変わってくるだろう!

(『ミュータント・メッセージ』 マルロ・モーガン)

          ○

 アボリジニの言う、この「贈り物」の定義は、ごもっとも、と言う他はない。

 見事な、知恵の言葉になっている。

 相手が喜ぶものをあげてこそ、贈り物であり、無条件であげるものだ。もらったものは、無条

件で自分のものとなり、どうしようと自由だ。そして、あげた人は、何の見返りも求めない。

 現代では、「贈り物」の定義は、とても混乱していると言えるだろう。「見返りを求める贈り

物」や「義理で行う贈り物」であふれている。

 本当は、大昔は、人間は、こんな風にシンプルな思想の中に生きていたのだと思う。

 僕はと言えば、どうなのか?

 できることならば、見返りを求めない、言葉という「贈り物」を、インターネットを通じて、

まだ見知らぬ<あなた>に届けたい、と思っている。

(この項、了)

もどる