たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


184・ボブ・ユールの話(1)

  アラスカは、日本、シベリア、スカンジナビアに近く、地理的な軍事戦略上の重要

 性があったにもかかわらず、第二次世界大戦が始まるまで、この土地に駐留する軍隊

 はわずか三〇〇名にすぎなかった。しかし、一九四〇年にナチスドイツがノルウェー

 とデンマークに侵入し、日本軍がアリューシャン列島のアッツ島とキスカ島を占領し

 てからは、約三〇万のアメリカ兵がアラスカに駐屯することになった。第二次世界大

 戦は、ゴールドラッシュ以上のブームをアラスカに巻き起こしていた。

  しかし戦争が終わると、駐留軍は二万人に減少し、軍事産業のブームも去っていっ

 た。コッツビューに駐屯していたボブ・ユールも一九四八年、兵役から解除される。

 すべてのアメリカ兵がアラスカを離れ、故郷に帰ることを夢見ていた。その時、ボブ

 はある決断に迫られていた。その年の五月に、彼はエスキモーのキャリーと結婚して

 いたのだ。

  二一歳のボブは軍隊の生活に疲れ、何か燃えるような自由な生活を渇望していた。

 それは故郷のカリフォルニアに帰ることではなく、アラスカにとどまることで得られ

 るのではないかと考えていたのだった。そして、キャリーとの狩猟による自給自足の

 生活が始まった。

           ○

  ボブは、彼の狩猟に対する考え方を話し出した。

 「今の小型飛行機やスノーモービルを使った狩猟は、動物と狩人の関係においてフェ

 アじゃないと思う。

  もちろん、それなら自分が使っている銃はどうなんだと言われるかもしれない。ど

 うして弓を使わないんだと。けれどもそれは少し違うんだ。便利なものを受け入れて

 いく中で、どこかでそのラインを引く必要があるのじゃないかということなんだ」

  ボブの話し方は自然だった。今の時代に投げかける疑問も素朴で、かえってそれが

 説得力を持っていた。

 「昔、エスキモーの生活の中心はカリブーであり、カリブーがすべてだった。エスキ

 モーは季節とともにカリブーを追った。人はカリブーとの関係で精神的な充足を得、

 そこには完成された生活があったんだ。しかし、いつしかそこに西洋文明とともに貨

 幣経済が入り、人とカリブーの関係が弱まる中で、人々は精神的な充足を新しい価値

 観に求めるようになっていった。けれどもその新しい価値観はカリブーと違い、求め

 ても求めてもつかまえることができず、完成された生活からはどんどん遠去かってい

 ってしまった」

  いつしかボブは、彼の生活観を話し出していた。

 「何もなかった時代、人間は自分の生活圏以外のどこにも刺激を求める必要はなかっ

 たんじゃないかな。それは日々の暮らしの中で向こうから飛び込んできた。日常生活

 で求めていたのは、刺激よりも休息だったんだ。

  けれども、今の時代、すべてこのことが決まりきっている。明日のことも、その先

 のことも……。

  外界との関係が断たれた時、それでも生きていくことができるというのは、自分に

 とって大切なことだった。カリフォルニアにいた頃、生活はすべて他の者から与えら

 れていた。食べるもの、着るもの……。そんな生活はおかしいと思っていた。人生に

 はもっと意味があるはずだと思っていたんだ」

(『アラスカ風のような物語』 星野道夫)

          ○

 ボブ・ユールの言葉に引き込まれる。

 相当、鋭いことを言っているのではないだろうか。

 「今の小型飛行機やスノーモービルを使った狩猟は、動物と狩人の関係においてフェアじ

ゃないと思う。」という言葉は、アイヌやインディアンの思想と重なるし、中沢新一の言う「対

称性の世界」の感覚と重なっている。ボブ・ユールは、この感覚を、アラスカの生活の中で、身

体感覚として身につけていったに違いない。

 西洋の文明は、確かに素晴らしいが、それよって、古代の自然と一体となった完成(完結)さ

れた世界は失われてしまった。

 現代社会は、「富・力・効率」が優位の社会となってしまった。そして、「富・力・効率」

を追い求めれば追い求めるほど、本来の充足した生活からは遠ざかってしまうのではないか。

 ボブ・ユールは、現代の文明の矛盾点を的確に突いているように見える。

 「何もなかった時代、人間は自分の生活圏以外のどこにも刺激を求める必要はなかったん

じゃないかな。それは日々の暮らしの中で向こうから飛び込んできた。日常生活で求めてい

たのは、刺激よりも休息だったんだ。」というのも、ひょっとすると、その通りなのかもしれ

ない、と考えさせられる。

 もちろん、だからと言って、僕に明日からアラスカで、自給自足を中心とした生活などできる

はずがない。文明を、アラスカ段階に戻すことはできない。

 だが、ボブ・ユールや星野道夫の言葉を、「聞く」ことはできる。

 話を「聞き」「知り」「考える」ことはできる。

 ボブ・ユールの言葉は、もう少し続く。

(この項、つづく)

もどる