たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


177・「死ぬのにもってこいの日」

 最近、隣人の「死」に関わることがあった。

 その人は、日本人だが、家が貧しく、家族と離れ、小さい頃からメキシコに移住して生活して

いた。

 現地では、理髪店を経営していたが、母親の看病をすると、一切を売り払って、日本にやって

きていた。十年以上も前のことだ。

 言葉はカタコトだったが、明るい、いい方だった。

 少しずつ人間関係がうまくいかなくなり、家に引きこもりがちになり、苦しそうなので、入院

していたのだが、そのまま衰弱するように、突然、亡くなった。

 人間というのは、希望を失うと衰弱したまま亡くなってしまうんだなと思った。

 結局、僕には、何もできずに終わってしまった。

 僕は、その人の死に、少なからず、衝撃を受けた。

 自分の無力さを知らされた、ということもあるのだが、

 どうして、この人が、こんなに<孤独>と<失意>のうちに、亡くならなければならない

のか、それが、どうしても「了解」できなくて、暗い思いがずっと残ってしまった。

 現代の人間は、こんなに<孤独>の中で死ななければならないのか。

 それでは、「現代」とは、何なのか。

 「インディアンの言葉」を、読んだ。

           ○

   今日は死ぬのにもってこいの日だ。

   生きているものすべてが、わたしと呼吸を合わせている。

   すべての声が、わたしの中で合唱している。

   すべての美が、わたしの目の中で休もうとしてやって来た。

   あらゆる悪い考えは、わたしから立ち去っていった。

   今日は死ぬのにもってこいの日だ。

   わたしの土地は、わたしを静かに取り巻いている。

   わたしの畑は、もう耕されることはない。

   わたしの家は、笑い声に満ちている。

   子どもたちは、うちに帰ってきた。

   そう、今日は死ぬのにもってこいの日だ。

(『今日は死ぬのにもってこいの日』 ナンシー・ウッド)

         ○

   わたしたちは、次のことを信じている。

   わたしたちすべての母は大地だ。

   父は太陽だ。

   祖父は、彼の心でもってわたしたちを洗い

   すべてのものに命を与えた創造主だ。

   わたしたちの兄弟は、獣や樹木。

   姉妹は、あの羽根のある生き物。

   わたしたちは大地の子、

   だからそれを傷つけない。

   朝の挨拶を忘れて

   太陽を怒らすこともするまいぞ。

   わたしたちは、祖父が創ったすべてのものを

   心から讃めたたえる。

   わたしたちは、みんな一緒に同じ空気を吸っている−−

   獣も、樹木も、鳥も、人も。

(「前掲著」)

         ○

 インディアンの中では、「死」と「生」は、一体であり、孤立化していない。揺るぎない世界

観が存在し、「死」は「生」の中に組み込まれている。

 インディアンは、たとえ自分が、孤独の中にあっても、確固とした<世界観>があり、その中

で、生きている感覚を持ちえているからだと思う。

 「インディアンの言葉」の中には、現代の人間が学ぶべき、<豊かな叡智>があると思う。

(この項、了)

もどる