たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


16・土地・所有・神

            ○

  よくわからんが、ずっとずっと昔には、ヨーロッパもただの土地だったんだろう、

 わしらのところと同じようにな。だがそれは、誰も思い出せないほど遠い昔のこと

 じゃ。土地はすべて所有地に変わってしまった。人は所有地を持たなければ、まと

 もな暮らしもできなくなってしまった。誰もが、これこれの土地を所有していると

 いう紙切れを持っている者こそが、その土地の上で起こるすべてのことを支配でき

 ると信じていたからじゃ。海を渡ってきた人々もそう信じ、自分たちの所有地を手

 に入れようとした。

  わしらはそのことを知らなかった。どういう意味なのかもわからなかった。わし

 らがともに生きていた土地を、連中は所有しようとした。

  これは重要なことだと思うんだが−−あんたたちの宗教は土地から生まれたもの

 ではない。持ち運びができるものなんじゃ。わしらの宗教が土地とともにあると言

 っても、あんたたちにはわからなかった。あんたたちの宗教は杯や一切れのパンの

 中にあって、箱に入れて運ぶことができた。聖職者は、どんな場所でも神聖な場所

 にすることができた。だがわしらにとって神聖なのは、自分たちがいる場所そのも

 のだった。神聖な出来事が起こったのも、精霊が語りかけてくるのもそこだったの

 だから。

           ○

  これだけはわかってもらわなくてはならん。わしらにとって、土地は生きていた。

 語りかけてきていた。わしらは大地を母と呼んだ。大地はわしらに腹を立てると、

 食物をくれなかった。わしらが分け合うことをしなければ、厳しい冬や虫害を見舞

 った。わしらは大地のためによい行いをしなければならなかったし、大地が正しい

 と思う生き方をしなければならなかった。大地はそこに住むすべての者の母であり、

 すべての者は兄弟であり姉妹だった。熊も木々も植物もバッファローも。みんなわ

 しらの兄弟姉妹だった。母なる大地は、わしらが兄妹を正しく扱わなければ腹を立

 て、敬意をもって接すれば喜んだ。

  白人にとって、土地は生きた存在ではなかった。舞台のようなもので、そこでな

 にかを作ったり、なにかを起こしたりする場所だった。土や木々や水が重要なもの

 だとは思っても、兄弟姉妹とは思っていなかった。人間が生きるのを助けてくれる

 存在だと考えていた。そして人間は、土地に果実を実らせる存在だと。そう神に教

 えられていた。

(『忘れられた道』 ケント・ナーバーン)

          ○

 僕には、「所有」の問題はよくわからないのだが、老インディアンの語ることは、とてもよ

く西洋における「所有・土地・神」の特徴をとらえていると思う。

 西洋においては、確かに、「神」(ゴッド)は、「持ち運びできる」ものになっている。まさ

に、世界中にキリスト教は拡大していった。それが可能になるためには、西洋における

「神」(ゴッド)が、抽象的な唯一神であり、絶対的な超越者である必要があった。

 西洋の「神」(ゴッド)は、土地に縛られず、土地から自在に移動することができる。

 ところが、インディアンにとっては、宗教は、その生きている土地から離脱していない。そ

こで生きている自然や動物・植物たちと、「神」は切り離せない存在だ。ちょうど、そこで生

きている自然や動物・植物たちと、「土地」が切り離せない存在だと信じられているように、

だ。

 日本では、どうだろう。

 キリスト教の「神」も、神社の「神」もいるが、僕のおふくろさんは、何か事があると、よ

く地域の人に「拝んで」もらっている。それは、「土地から離脱していない神」と言えるので

はないだろうか。

 一般的な「進歩史観」からすれば、インディアンの信仰は、「未開」「未明」であり、そこ

から発達(進歩)したものが、西洋の「神」である、ということになるだろう。

 だが、本当にそうなのか? インディアンの信仰は、「未開」「未明」なものだと切り捨て

られてしまうだけのものなのか? 

 本当は、現代の迷路のような社会において、深い叡智に満ちた言葉になっているように、僕

には思われる。

 (この項、了)

もどる