たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


122・「にふぇーでーびる」


  沖縄の言葉 ウチナーグチは、非常に大まかにいえば、沖縄島とその周辺、宮古諸

 島、八重山諸島の三つに分けられる。方言一〇〇%で本気になって話せば、それぞれ

 まったく通じないのではないかと思うくらい違う。例えば、ありがとうございますと

 いう言葉をそれぞれの地域で言えば、「にふぇーでーびる」沖縄、「たんでぃがたん

 でぃ」宮古、「みーふぁいゆー」八重山、という具合になる。全く違う。「にふぇー

 でーびる」は、「二拝でーびる」と当て字されることもあって、つまり一度拝むので

 はなく、二度拝むくらい感謝しているということらしい。それに対して「みーふぁい

 ゆー」は、「三拝ゆー」つまり、三度拝むわけで、にふぇーでーびるよりも更に深い

 のだと、八重山の人は威張っていたが、本当かナー。じゃあ「たんでぃがたんでぃ」

 はどうなるのだろうか。……                (新城和博)

(『オキナワなんでも事典』 池澤夏樹編)

            ○

 沖縄の言葉は、「沖縄」、「宮古」、「八重山」で、三つのタイプに分かれ、方言で本気で話せ

ば、まったく通じないかもしれない、というのは、興味深い。もともと一緒のベースの言葉があっ

たのかもしれないが、違う言葉の要素も入って、島であるために、それぞれ独自に発展した、とい

うことかもしれない。

            ○

 「ありがとうございます」が、こんなに違うとは、思わなかった。

 「にふぇーでーびる」沖縄

 「たんでぃがたんでぃ」宮古

 「みーふぁいゆー」八重山

 三つとも、まったく「ありがとう」とは違う言葉で、より古い時代の言葉の名残なのかもしれな

いが、僕の力量では、どうしようもない。

 僕の知っている言葉で似ているなと思えるのは、僕の亡くなったおばあちゃんは、人に感謝する

時には、「たえがたい」と言っていた。

 人に何かしてもらって感謝する時には、

 「まあまあ、たえがたい、どねーしょーかい」

 という感じでしゃべっていた。

 僕は、「耐え難い」と言っているのだと思っていたが、そんな言葉づかいを、ばあさんがして

いたというのは、ちょっと不思議なことだ。

 これもあてずっぽうという以上のものではないが、宮古の「たんでぃがたんでぃ」と、ちょ

っと五感が似ていると思った。

 「にふぇーでーびる」(二度拝む)

 「みーふぁいゆー」(三度拝む)

 は、僕にはまったくわからないとしか言いようがないが、意味も含めて、「怪しい」と考えてお

くべきなのではないだろうか。

(この項、了)

もどる