たかちゃん、「インディアンの言葉」を読む。


11・贈与とタバコ

            ○

 「…今俺は何してる?」飲み込みの悪い生徒にヒントを出すように、タバコを差し

 出す。

 「タバコを吸ってます」

 「その通り。じゃあ、このタバコはなんでできてる?」

 「タバコの葉です」

 「そうだ。俺たちがタバコは神聖なものだと言っているのは知っているよな? あ

 んたは俺にタバコをくれただろ? じゃあ、このタバコは神聖かな?」

  ダンはにやにやしている。グローバーの意図がわかっているのだ。私はすっかり

 混乱してしまった。

 「わかりません」

  グローバーは短くなった白い吸いさしを口から取り出し、ポーチの上で大げさに

 つぶした。

 「答はノーだ。これはただのタバコさ」彼は胸ポケットに手を入れて、私があげた

 プリンス・アルバートの箱を取り出した。「だが、これは神聖なタバコだ。なぜっ

 て、あんたがそう思って俺にくれたんだからな。俺の言ってること、わかるか?」

  私は弱々しく微笑んだ。彼は話を続けた。「同じ物でも、ときによって神聖なと

 きとそうでないときがある。店員がタバコの箱を渡してくれたときは、別に神聖で

 もなんでもない。店員はただ箱を差し出すだけだからだ。わかるか? だが、あん

 たがそのタバコを俺にくれたときには、神聖なものになる。あんたが贈り物として

 くれたからだ」

 「なるほど」私は言った。だが、話の意図はいまだにつかめない。

 「だが、それでもタバコはタバコだ、そうだろ?」

 「はい」答がわかる問いにほっとする。

           ○

  わしが、タバコを持ってきて、グローバーにあげろと言ったのを覚えてるだろう? 

 あれで奴の態度が変わったのに気づいたかな?」

 「ええ」

 「タバコのせいさ。タバコはわしらにとって教会のようなもんじゃ。神に通じるも

 のなんじゃよ。タバコを捧げて、わしらは神に真実を告げる。グローバーはあんた

 からタバコを受け取ったときに、できる限りのことをすると大いなる魂に誓ったん

 じゃよ。

  タバコが捧げられると、すべてがワカン−−神聖になる、つまり力に満たされる。

 あんたがタバコをやったとき、奴はふざけるのをやめた。そして大いなる魂に自分

 も力を貸すと約束した。わしやあんたに対してじゃない。創造主との約束じゃ。

  あんたが奴の言ったことを気に入ろうと気に入るまいと、そんなことは関係ない。

 わしだって気に入ったわけじゃない。奴はそれをわかってて、それでも気にしてお

 らん。真実を話すという約束のほうが大切なんじゃよ」

(『忘れられた道』 ケント・ナーバーン)

           ○

 僕は、「贈与」という概念について、よく知らないのだが、このエピソードは、いわゆる

「贈与」ということなのではないだろうか。

 インディアンにとって、タバコは神聖なものだが、店員が渡すとき、タバコは神聖なもので

はない。だが、人がその人のために、タバコをあげる(贈る)とき、そこには、神聖が宿ること

になる。なぜなら、そのたばこには、その人の「気持ち(人格と言っていいのかもしれな

い)」が込められているからだ。その瞬間に、贈与が成立し、その瞬間に神聖性が成立する。

 その神聖性は、創造主との約束として成立する。

 贈与か成り立つためには、「贈る人」・「贈られる人」・「モノ(人格が込められたモ

ノ)」が必要であることになる。そして、同時に、「贈与」が成立するためには、「創造主(と

の約束)」という概念も必要であることになる。

 もともと、贈り物とは、そういうものだった。

 これらは、経済の商品の概念とはまったく違うものだ。店員が、タバコを渡すのは、単なる

経済現象のひとつだ。

 (この項、了)

もどる