「樋口清之」を読む。


43・梅干しと「なでしこジャパン」

 ○たまたま、インターネットで、こういう記事を見つけたので、引用しておく。

         ○

  12日のフジテレビ「とくダネ!」(小倉智昭キャスター)で言っていましたが、

 なでしこジャパンとサッカー男子代表チームは、ロンドンオリンピックに梅干しを持

 ち込むとのことです。

  説明によれば、昨年女子ワールドカップで優勝したなでしこジャパンは、そのとき

 も梅干しを愛用し、快進撃を続けたので、今年のオリンピックでも、梅干しを使うと

 のことです。

  また、なでしこジャパンに続いて男子にも好成績を挙げてもらいたいと、男子チー

 ムにも梅干しを、使わせるそうです。

  実は、昨年のドイツでの女子ワールドカップでは、梅の最大生産地の「紀州田辺う

 め協議会」が、なでしこジャパンに田辺の梅干しを提供していました。

  その効果もあってのことか優勝という最高の成果を収めたので、ロンドンでも田辺

 の梅干しを使ってもらおうと、提供することになりました。

        ○

 梅干しが、ワールドカップの優勝に関係しているかどうかは、確認の取りようがないと思うの

だが、「梅干し」を持って行った、というのは興味深い。

 確かに、日本人の食生活には、梅干しは、欠かせない面があるのではないだろうか。

         ○

 僕が、子供の頃、農繁期になると、家族全員で、一日がかりで、田植えや、稲刈りや脱穀をし

た。朝早くから、夕方暗くなるまで、田んぼで働いた。昼間は、家に帰る暇がないので、田んぼ

のあぜ道に座って、お弁当になるのだが、お弁当は決まって、おにぎりで、中身は、梅干しん漬

物だった。

 中に入っている梅干しと漬物は、ばあさんが作った「自家製」の梅干しと漬物だった。

 お昼ごはんは、とても楽しみだったのを覚えている。

 梅干しのおにぎりは、とてもおいしかった。海苔(冬の間に作っていた)を巻いて、塩味がつ

いていて、梅干しは、唾液が出るから、ご飯が食べやすくなった。今でもやはり、とても大好き

だ。少々の手の汚れなんて気にしないで食べていた。田んぼの水で、手を洗うくらいだが、それ

でも別に、お腹をこわしたりもしなかった。

 樋口清之によれば、「日の丸弁当」は、日本人オリジナルの独創的なご飯だ。西洋には、こう

いう考え方自体がない(らしい)。

         ○

  人間の経験的な客観の範囲での、物の説明が科学だとすれば、日本人の場合は、こ

 れを信仰や人間の倫理観、あるいはムードといったもので感じていくのである。その

 信仰も、特定の宗教に規制されるのではなく、宗教の原点というか、人間が生存して

 いくために必要な原点に立っているから、前近代的ではあるが、日本人には説得力が

 あったのである。

  日本では、こうして米を主食≠ニして、カロリーの摂取源とした。だが、米自体

 は先述したように、酸性食品であり、さまぎまの欠点を持っている。そこで、この米

 の欠点を補うために、米とは違った性質を持つ食品を摂取する。これが副食の概念で

 ある。

  外国人は、食生活において、こうした主食と副食といった概念を持ってなくて、す

 べての食品から万遍なくカロリーや栄養を摂るという考え方である。したがって、「

 ごはんとおかず」といった関係はない。どの食品もごはんであり、おかずである。だ

 から、西洋の栄養学ではどの食品ひとつ取り出しても、その食品自体に、カロリーと

 栄養がバラソスよく含まれていなければならない。そういう目で日本のごはんとおか

 ずを見ると、それぞれ欠陥だらけであることから、日本人の食事は近代的でない、と

 いうことになってしまった。

  だが、これは正しい見方だろうか。たとえば、日の丸弁当を考えてみよう。日の丸

 弁当というのは九九パーセントが米で、副食は梅干だけである。栄養学的にみれば、

 こんな低カロリーで野蛮な弁当はないだろう。だが、これは間違いである。大量の白

 米とひと粒の梅干だが、これが胃の中に入ると、この梅干ひと粒が、九九パーセント

 の米の酸性を中和し、米のカロリーは食べたほとんどが吸収される役割を果たす。

  すなわち、日の丸弁当は食べてすぐ、エネルギーに変わる、労働のための理想食な

 のだ。しかし、日の丸弁当は、カロリーこそ摂れるが、ビタミンの種類が足りないし、

 これだけを毎日食べているわけにはいかない。しかし、ビタミン類というものは毎食

 事、つねに一定の量を摂取しなければならないというものではない。たとえば、夕食

 時にそれを補えばいいのである。

  いま必要なカロリーを摂るという意味では、日の丸弁当は、近代的な進んだ知恵な

 のだ。

(『梅干しと日本刀』)

          ○

 今にして思えば、梅干しのおにぎりは、労働という意味では、とても合理的な食べ物だったわ

けだ。農家の日本人は、経験的にそれを知っていたのではないだろうか。

 労働は、日が暮れるまで休みなしで、続いたと記憶している。

 朝も早くから、ほとんど物は食べずに田んぼに行っていたと思うから、必要な栄養などは、晩

御飯で取っていたのだろう。

 (この項、了)

 

ホームへ