◎ヘレン・ケラーの「手」◎ さて、人間の感覚はすべて目と耳とだけから伝えられるものだと考えてい る人々は、舗道のあるなし以外に、私が都会の街路といなかの街路とを見分 けることができるのを見ておどろくのが常です。この人々は、私の全身が周 囲の状況にたいして敏感に働いていることを忘れています。 ○ 私はときどき、彫刻の美にたいしては、目よりも手のほうがいっそう敏感 なのではないかしらと思うくらいです。直線や曲線の驚くべき音楽的な流れ は、目で見るよりも、もっと微妙な点まで感じられるのではないでしょう か。それはともかくとして、私が大理石の神々と女神たちの中に、遠い昔の ギリシア人の心臓の鼓動を感じうることは確かであります。 ○ 私がお目にかかるかたがたの手は、無言の雄弁をもって、私に話しかけて くれます。ある手の感じは無遠慮です。また喜びの感情を欠いている人に会 って、彼らの氷のような指先を握るとき、私は北国の寒い風と握手でもして いるような気がします。そうかと思えば、手の中に太陽の光をかくしてい て、握手によって私の胸を暖めてくださるかたもあります。たとえそれが、 ただすがりつく子供の手にすぎなくても、普通の人にとって愛情のこもった 目がそうであると同じ程度に、私には強い日の光のように感じます。 ○ あのかた(マーク・トウェイン)いちばん強い印象は、悲しみの人である ということでしょう。非常に大きな悲しみを経て来た人ということはすぐに わかります。お顔に手を触れた時、その表情はいつも悲しそうでした。おか しい話をしておられる時でもそうでした。笑われるときには口でではなく て、心で笑われました。そしてその表情は顔の表情というよりもむしろ魂の 表情でした。お声はとてもきれいでした。それは深い、張りのある声である ことは、手を触れて見てよくわかりました。 ○ この感覚(=触覚)は、私と外界との主要なる仲介物であります。ゆえに 手こそ最も発達した感覚器官ということができます。指先はからだの他のい ずれの部分よりも多くの神経をもっております。しかし神経が多いから手は 便利だというわけではありません。親指と他の指との配置、手首、肘、腕の 運動などが、手をして多くの表面に接触せしめるのであります。
ヘレン・ケラーの『わたしの生涯』から、「手」に関する記述を、いくつか拾 ってみた。どれも、とても興味深いと僕には思われる。 ヘレン・ケラーにとっては、「手」(あるいは、全身の触覚、その一番鋭敏 な部分としての手)の触覚が、「目」や「耳」の役割をしている。 そればかりか、ヘレン・ケラーの「手」は、「目」や「耳」の代わりだけでは なく、「感じる手」・「考える手」になっていたのではないか、と思わせられ る。 相手と握手したり、彫刻に触れたり、顔に触れたりすることで、相手の性格 や、魂の表情や、時間を遡ったりすることもできた。これを、科学的に証明する ことは不可能かもしれない。でも、ヘレン・ケラーは、実感として感じており、 まったく疑っていない。それは、ありえることだと思う。 ○ では、なぜ、「手」なのだろうか。 ヘーゲルは、人間の「手」は、時間性が対応しており、「足」は、空間性が対 応している、と考えた(らしい)。 吉本隆明は、手は「考えるための道具」だ、と言っている。 ヘレン・ケラーは「手」は神経が集まっているから便利だというわけではな い、と感じていた。ヘレン・ケラーの直感は、正しいのではないか。 「手」は、便利な道具という意味だけではなくて、同時に、<考えるための精 神的な表出>なのだ。 人間は、「手を通して考える」、ということがありえる、ということのひとつ の例証であると思われる。 |