(承前) −−『エヴァンゲリオン』は、ご覧になってないんですか? 「だから、三分くらいは観ましたって。それで、まあいいやって」 −−それで、庵野さんに相談受けて「やめろよ」って言えるんですか? 「それは言えますよ、一般論として。庵野がどういう状態だったか聞いてましたか ら。机の横にフトン敷いて、そこから出たり入ったりしてやってるっていうね。庵 野のことだから、どうせ風呂入ってないだろうなとかね(笑)。それはもうわかり ますよ。中身については、観なくてもいいんです。あんまり、観る必要を感じない 人間になってますから。それよりもちょっと心配だったのは、あいつのほうがした たかだと思うんですけど、ああいうのをやってしまうと、自分の作ったものに縛ら れていくでしょ。ヤマトとか、ガンダムとかね。そういうものに、縛られると最悪 なことになりますから、なるべく自分が作ったものは、足蹴にして観ないようにし て、別なことを始めるっていう……だって、それで稼いだんだから、その金で姿を くらますこともできるはずなんですから。それ言うと『私はスタッフを抱えてるか ら』なんて言うんだけど、『スタッフなんておまえのことなんか考えてないんだか ら、捨てて出ていけばいいんだ』って言って。そういう余計なことをいっぱい言い ましたけどね」 ○ この考え方は、宮崎駿の自在さが現れていて、とてもいいものだ。 「ヤマト」製作者も、「ガンダム」製作者も、確かに、ずっと縛られているように感じられ る。「エヴァンゲリオン」も、今までのところ、そう見える。マンガでは、「ベルサイユのバ ラ」の池田理代子も、そうだ。 宮崎駿は、その発想を、徹底的に否定している。 なるべく自分で作ったものは、足蹴にしてしまって、また別なことを始めた方がいい。つま り、後から縛られるような財産なら捨ててしまって、身軽になった方がいい、と言っている。 これは、インディアンやアイヌ人(あるいは、江戸時代人)のような人々の、財産に縛られ ずに貯め込まない方法によく似ている。 宮崎駿は、自身のアニメーターの経験から、独自にこの発想を身につけたのだと思う。 (この項、了) |