−−(笑)で、実は僕(注・渋谷陽一)は『ラピュタ』に不満が一つあって。主人 公二人がラピュタに着いて、「ここはラピュタだ!」って喜ぶじゃないですか? で、そのときに紐で繋がれてるわけですけど、二人で転げ回って、普通ならこれは キスをするだろうっていうところまでいきますよね。顔を見あわせて抱きあって。 「いや、僕はそういうことはしなくても、十分あの映画はやってると思ってるから いいんです、もう(笑)」 −−(笑)やってるって、なにをやってるんですか。 「だって、凧に乗ってるところでね−−いや、そういうこと口に出して言うのやめ なさいって言われたことあるんですけど−−アニメーターが描いてきた絵を見たら ね、揺れてる中でシータがパズゥに後ろからかじりついてる場面なんですけど、か じりついてないんですよ。ちゃんとね、娘の胸の膨らみをこの少年は感じてるんだ って、だから毅然としてるんだって。そういうことを考えないで描いてるだろうっ て言ったら『あっ、そうっすね』って言うから(笑)、『そう思い込んで描け』っ て言ったら、一生懸命描いてましたけど(笑)」 −−そんなにエロティックな映画なんですか、あれは。 「いや、僕はそういう筒所をわざと忍び込ませたんじゃなくて、やっぱりそういう 気分を持ってなければ映画って描けないはずですから。やっぱりファッションとし て描くとね、『宇宙戦艦ヤマト』のように、抱きあってるんだけど、二人ともこっ ち向いてカメラ目線になって、お互いに顔を背けてんのかなっていうようなね(笑)」 −−ははははは! 「そういう抱擁シーンになっちゃうんですよ。本当の抱擁シーンっていうのは、そ の昔『誓いの休暇』っていう映画で、ようやく家に帰ってきた少年兵が母親と抱き あってる写真がポスターになってましたけど、やっぱり顔なんか見えないですよ。 相手に顔うずめてしまいますから。なのに、そうやってちゃんと描かないで顔を見 せようとして、こっち向いてるから本当にみっともない絵になるわけで。僕は絶対 ああいうことだけはしたくないっていう(笑)。気持ちが伝わればいいんだと僕は 思うんです」 ○ シータが、パズゥに後ろからしがみついている。その画像で、アニメーターの絵がそうなっ ていなかったことを、宮崎駿は、すぐに見抜いている。アニメーターは、プロの人でもあるだ ろうし、ジブリの作品をやれるくらいの力量はある人だろう。その人が描いても、宮崎駿に は、その画像は、「作りもの」にしか見えていない。 宮崎駿の「目」から見れば、それは、「思いこんで描いていない」からだ、ということにな る。ファッションのように、漠然と描いているからだ、ということになる。 これは、どう考えればいいのか。 「思いこんで」描いたら、絵がそのように見えてくるものだろうか? 僕は、ありえると思う。 <線>は、自己表出と指示表出の二重性で成り立っていると考えれば、思いこんで描いてる 部分は、自己表出の線の違いとなって、実際の線に影響を与えるはずだと思われる。思いこん で描くことで、シータの胸の膨らみを感じて、毅然として立つ少年パズゥの画像が描かれるこ とになる。実際には、シータの胸の膨らみが描かれているわけではないが、観客には、画像を 通して、そのこと(自己表出)が伝わるからだ。 宮崎駿の言っていることは、自然に、アニメの中の<線の二重性>について語っていること になっていると、僕には思われる。 (この項、了) |