宮崎駿『出発点』を読む。


25・アニメの属性

  現実にだれかを好きになるならないは別として、女性に対してある種の憧れみた

 いなものを男はだれでも持っていると思うんですよ。僕は、「ルパン」の峰不二子

 みたいなみだらな女は好きじゃないんです。だけど、その女にどこか可愛げなとこ

 ろが見つかったときに、初めてその女を発見するということになるんでしょうね。

 その可愛げなところをどこに見出すかですね。嫌な女だなあと思ってて、でもどこ

 か可愛げなところが見つかったときに、その女に惚れたりする訳ですよ。それが浄

 化なんです。

  僕は「美女と野獣」なんかやりたいと思ってるんですよ。そのままやりたいのじ

 ゃなくて、野獣のほうを描きたいんです。何かのために尽くすことによって浄化さ

 れていく、浄化されるに従ってキャラクターが変わっていってね、最後には、ああ、

 このキャラクターが最初からあればいいのにというキャラクタ一になって終わると

 いう映画を作りたいんですよ。

  アニメーションの属性の中に、ものを動かすだけでなく、精神的な意味でものが

 変化するということもあったんですよ。ところが物語に取り入れられたとたんにほ

 とんど消えてしまった。僕はそういうの、やりたいですねえ。そういう、キャラク

 ターが変化してくるという属性を、もっと取り入れたいなあと思いますね。

  僕は、チャップリンがものすごくよくわかるんです。「モダン・タイムス」なん

 かは機械文明云々と言われるけど、チャップリン自身はそれを描きたくて作ったん

 じゃないと思います。あの映画は、女の子に対するひたすらな憧れとやさしさを描

 いていると思うんです。憧れの女性が現れたら、その女に尽くすことによって自分

 が高められるという、あの人の願望の表れで、それが映画全部を貫いてるんですよ。

 だから、あの映画の幕切れが実に好きなんです。

          ○

 「アニメーションの属性の中に、ものを動かすだけでなく、精神的な意味でものが変化

するということもあったんですよ。」というのは、宮崎駿の卓見だと思う。また、同時に宮

崎駿のアニメの重要な要素のひとつであるように思われる。

 言われて見れば、現在のアニメでも、「動き」の表現ばかりが追及されているように見え

る。(それはそれでいいわけだが)、精神的な変化が表現されているアニメは、ほとんどない

のではないだろうか。だが、宮崎駿は、「精神的な意味でものが変化する」のもアニメの属性

なのだと言い切っていて、とても特徴的だ。

 確かに、宮崎駿のアニメの特徴のひとつは、関係が変化(浄化)して、キャラクターが変わ

っていく物語になっている。典型的な作品で言えば、『未来少年コナン』は、登場人物のキャ

ラクターが、「コナン」と出会うことで、変化(浄化)していく物語として見ることができ

る。

 (この項、了)

もどる