り、車談義に明け暮れるようになった。浮かれていたつもりではなく、浮かれてい た。「父ちゃん、オレはやるぜ!」とリキんで見せて、追いつき追いこせ、企業の 星となれ、の時代は過ぎ去り、ルパン三世が登場した。 流れ込む情報を、他人より早く使いこなそうという意図が、時代を先どりした新 番組、業界最高の受注額をほこる「ルパン三世」の売り物<実証主義>にあらわれ ている。ベンツSSKとか、高価な腕時計や銘柄もののガスライターで身をかざり、 ワルサーP38だの、コンバット・マグナムだのと、それまで、マンガのピストル といえばらしき≠烽フですませていた部分に力が入れられた。ジョニクロよりも っと高級のウィスキーがあるんだぞ、おまえ知らねえのか……てなもんだった。 先どりしようという意欲は、ルパンの性格設定にも加えられた。旧ルパンは、た った二クール弱(二十三本)で挫折したシリーズだが、前半の三分の一と後半の三 分の二とでは、ルパンの性格は大きく変化している。 スタート時のルパンは、しらけの世代。おじいちゃんの財宝をゴチャマンと受け つぎ、大邸宅に住み、もはや物や金でアクセクせず、倦怠(アンニュイと呼べとい われた)をまぎらわすために、ときたま泥棒をやってみせる男として基本設定され た。 六〇年代の末、反戦歌が広く口ずさまれ、日米安保条約の自動延長に反対する若 者たちが新宿に広場≠つくり、大学にバリケードがきずかれた。高揚した空気 は、七〇年を境にしてチリヂリになり、シラケだシラケだと叫ぶ人々があらわれて いた。シラケも時代の先端だった。シラケははっきり演出意図に組み込まれ、ダダ ーと寝ころんで会話するルパンと次元の特有のポーズが生み出される。まなじりを 吊り上げ、歯をくいしばるヒーローとは正反対の、しかも豊富な消費生活はちゃっ かり享受しているヒーロー・ルパン三世は、たしかに時の子どもだった。 ○ 旧ルパンの路線の変更は、スタッフのあずかり知らぬところから強要されたもの だったが、演出を入れかわるハメになったぼくら(高畑勲と私)は、まずなにより シラケ≠払拭したかった。命ぜられたのではない。…快活で陽気、まぎれもな く貧乏人のせがれ、ルパン。祖父の財産など、先代がぜんぶ使っちまって、何も残 っちゃいない。ルパンはクルクル走りまわり逃げまわり、カナブンのようなゼニ形 が追う。何百万丁も生産された軍用拳銃(ワルサーP38)をもってイキがったりし ない。知恵と体術だけで、あくことなく目的を追うルパン。次元は気のイイ朗らか な男になり、五ヱ門はアナクロこっけい男になり、不二子は安っぽい色気を売り物 にしない。 その好悪は別にして、ベンツSSKに乗るルパンと、イタリアの貧乏人の車・フ ィアット500に乗るふたりのルパンが、あのシリーズのなかで対立し、せめぎあ い、影響しあって、結果として活力を作品にもたらすことになった。あの時代のふ たつの顔を同時に持つことで、ルパンはより時代の子どもらしくなったのだと思う。 放映中の路線の変更は、製作を混乱させ、テレビアニメーションの技法が停滞し た時期もあって、画面は乱れ、完成度は低く、技術的にみるところのない作品だっ たが、その後、妙な人気を得たのは、そのへんに原因があるのではなかろうか。 ○ 僕は、旧シリーズの『ルパン三世』を、確か、中学一年生の時に見ている。 何と言っても、映像が斬新だった。 ストーリー展開も、それまでのアニメにない、カッコ良くて、抜群なものだった。石川五右 衛門とルパンの対決のシーンは、今でもそらで「再現する」ことができるほどだ。 だが、テレビ放映自体は、人気が出ないまま放映終了となったらしい。 「ルパン三世」のキャラクターには、二種類のものが存在しているということには、僕も気 が付いていたのだが、途中の路線変更によるものだとは知らなかった。 最初に「年齢層」を大人に向けてキャラクター設定したルパン三世があり、その後に、年齢 層を下げた設定をしたルパン三世が続くことになった。 初期のルパンは、「おじいちゃんの財宝をゴチャマンと受けつぎ、大邸宅に住み、もは や物や金でアクセクせず、倦怠をまぎらわすために、ときたま泥棒をやってみせる男」で あり、後期のルパンは、「…快活で陽気、まぎれもなく貧乏人のせがれであり、祖父の財産 など、先代がぜんぶ使っちまって、何も残っちゃいない。…何百万丁も生産された軍用拳 銃(ワルサーP38)をもってイキがったりしない。知恵と体術だけで、あくことなく目 的を追うルパン。」という設定だ。宮崎駿の指摘は、とても正しいと思う。「怪盗ルパン」の 孫というだけでなく、この設定の二面性(二重性)が、「ルパン三世」という作品の魅力で あることは、明かだ。 ついでに言っておくと、「安っぽい色気を売り物にする」初期の峰不二子も、とても良か った(笑)。 ○ 石油ショックと公害のなかで、ハイジはみどりのなかを走り、軍備増強論が声高 に叫ばれる前ブレとして、戦時中、すでに無用の長物といわれた戦艦が宇宙に返り 咲いたりした。あきれるほどうまく仕組まれた三億円事件のかわりに、いまやいき あたりバッタリの銀行強盗は花ざかり。ハイジャック、テロ、飢餓、戦争が地球の あっちこっちで火を吹き、石油は際限なく値上がりし、なによりも地球そのものに 限界があることが明らかになってしまった。 ルパンの世界より、現実の世界のほうが、はるかにさわがしくなってしまったの だ。 …ライターなんか百円ので十分すぎる。情報過多はとどまるところを知らず、書店 の本棚に兵器の写真集がいくらでもころがり、いまさらワルサーでもないのだ。射 ちたきゃ、アメリカに行けば、なにがしかの金でいくらでも撃てる。膨張するGN Pにのっかって倦怠を楽しみ、罪もなくミニカーレースに夢中になれたルパンの時 代は過ぎ去ったのだ。 ○ ルパンはドロボウである。ドロボウの生活は、生産に従事し、まっとうに暮らす 人々がいてはじめて成立する。ドロボウはしばりつける現実のウラをかいてシテ ヤッテ〃みせるが、じつは、一番現実にしばりつけられてもいるわけだ。 現実の世界にとり残されたルパンに、いったい何ができるのだろう。せいぜい少 女の心を盗むくらいしか残されていない……。 ○ 宮崎駿は、見事に『カリオストロの城』の中で、現代のルパンが出来得る最高の仕事を描い て見せた。国家の犯罪を暴き出し、命の恩人の少女(クラリス)を命をかけて救いだし、警察 に追われながら逃げていった。自分の手にできるものなど何もないのに、だ。 僕の中の『ルパン三世』も、旧シリーズの『ルパン三世』で終わっている。中学生のころに 見た以上の『ルパン三世』に出会ったことは、あれから一度も、ない。 (この項、了) |