宮崎駿『出発点』を読む。


13・「少年忍者風のフジ丸」

 
  宮崎 「狼少年ケン」のときはぼくは動画を描いていただけですから……。彦根

 (範夫)さんの動画を描いた記憶がありますね。そのころ、彦根さんと組合の執行

 委員なんかいっしょにやっていて、彦根さんの作監手当てで、よくすし屋につれて

 いってもらったりしました。もう東映動画はダメだ≠ネんて話ばっかししていた

 ら、彦根さん、ある日会社やめて、虫プロヘいっちゃった(笑)。

  −−虫プロへは、なんでいかなかったんですか。

  宮崎 べつにさそいがかかったわけじゃないし(笑)。いきたいとも思いません

 でしたけどね。「鉄腕アトム」やってただけでしょ。作品としては、ぼく全然、魅

 力感じなかったから。ぼくは「少年忍者風のフジ丸」をそのころ描いていて、やり

 たい放題やったからけっこうおもしろかった。勉強した気になりましたね。

           ○

  −−「少年忍者風のフジ丸」ではじめて原画ですね。

  宮崎 ええ。ようするに、キャリアからいうと、社員のアニメー夕ーに動画描か

 せるわけにはいかない、というようなふんい気だったんですね。みんないっせいに

 原画を描かされたわけです。……やりたい放題やりましてね、そのころ無政府状態

 でしたから。しっかりとした中央集中制のスタッフ制度が確立していなかったから、

 演出も東映の撮影所から助監督がきたり、役者がきたり(笑)。なんかわけわかん

 ないでしょ、アニメーションで一番むずかしい、奥から歩いてくるなんて平気でや

 るわけです。うまくいくはずないから、斜めに歩いてくるなんていうメチャメチャ

 な絵になって(笑)。

  まあ、そういう意味じゃ、失敗を恐れずになんでもできたんです。いいかげんな

 タイミングをバラバラにつけてみたり、一話に一回はメチャメチャな走りを入れた

 りして(笑)。ざまあみろって感じで、ずいぶんいろんなことをおぼえました。

  そういう時代だったんです。

           ○

 日本のアニメ興隆期のアニメーターの様子がわかって面白い。

 『狼少年ケン』と『少年忍者風のフジ丸』は、僕は当時、熱狂的に見ていたので、鮮やかに

覚えている。宮崎駿が関わっていたとは知らなかった。

 確かに、思い返してみれば、『風のフジ丸』は、当時、他のアニメと比べて、とても動きが

なめらかだったと思う。走る姿もカッコよかったし、アクションシーンも、とてもなめらかだ

った。城の中を刀を持ったフジ丸が走る。襖から必殺の槍が次々と突き出してくるのを、軽々

とかわしていく。それを俯瞰の角度から描いていた。

 フジ丸が木の枝から枝へと、猿飛びの術で登っていくシーンも鮮やかに覚えている。

 ストーリーもとても面白かったのだが、映像のなめらかさにも確実に魅かれていたに違いな

い。宮崎駿の記述を見ると、「風のフジ丸」は、いわば、アニメ興隆期の「実験的な作品」で

あったと言えるだろう。もちろん、子供であった僕は、そんなことは関係なく、面白いストー

リー展開と映像に、胸を躍らせて見ていた。

 (この項、了)

もどる