福本伸行『見上げれば通天閣』を読む。


8、「最終話」


 『見上げれば通天閣』は、第六話で、最終話になっている。

 どうしてこれで終わるのか、僕にはよくわからない。とても唐突な印象を受ける。話の面白

さから言えば、まったく最終回になる理由は見つけられない。

 福本伸行のストーリーテリングの才能からすれば、もっと続けられたに違いない。

 とても地味で、異色の作品なので、人気が上がらずに、打ち切りになったのかもしれない。

 最終話も、とてもいいエピソードになっている。だが、第五話の盛り上がり方から比べる

と、とても地味なストーリーで、エピローグにふさわしいとも言える。

 今回の主人公は、「あゆみ」という女の子だ。

 あゆみは、活発で、明るい女の子だ。

 ある日、あゆみは、島田先生という若い女性教員の手作りの「知能検査」を、白紙で回答し

ている。

 「たまごと鉛筆とだるまの中で、立たないものはどれでしょう」という問題だ。

 どうして、白紙で出したのか、「通天閣」にも、皆目わからない。

 島田先生とそんな話をしていると、あゆみが、「ソープランドごっこ」をしている、という

ので、親から苦情が来る。

 とりあえず、どんなことをしているのか確認してからと考えて、島田先生と一緒に行ってみ

ると、単純に、みんなで一緒にお風呂に入っているだけだった。

 そんな遊びは即刻やめさせるべきだ、と主張する島田先生に対して、「これくらいはいいん

じゃないですか?」と、「通天閣」は返す。

 たぶん、「ソープランドごっこ」は、現在では、まったく認められないと思う。

 「教育委員会」も「文科省」も、朝のテレビ番組でも、問題として取り上げられて、「みの

もんた」に叱られるのかもしれない。

 それをやめさせなかった(やめさせられなかった)「通天閣」も、「不適格教員」「指導力

不足教員」ということになるのではないだろうか。

 子どもたちとお風呂で一緒に遊ぶ通天閣。でも、島田先生は「ソープランドごっこ」などは

やめさせるべきだ、と入らない。

       ○

 「あゆみ」のお母さんは、夜遅くでないと帰ってこない。それまであゆみは、アパートの家

でひとりぼっちだ。

 そこで、子供たちに帰って欲しくないために、みんなで一緒に遊ぼうと、「ソープランドご

っこ」を考えたり、台所に立って、みんなと一緒に食べる晩御飯も作っている。

 「通天閣」には、そんなあゆみの気持ちがわかっている。

 「通天閣」の目には、「あゆみ」の視線の方が、開放的な視線に映っている。かえって、大

人の側からの「卑猥な視線」の方が恥ずかしいものだ、ということが見えている。

 翌日、母親たちの前で、「ソープランドごっこ」を弁護する「通天閣」。

 そして、先生や母親たちは立たないと思っている生卵を立ててみせる。

 それは、昨晩、あゆみが「通天閣」に教えてくれたものだ。あゆみは、毎晩台所に立って、

卵も立つことを知っていた。それで、「テスト」に答えられなかっのだ。

 ハッとする母親たちと島田先生。

本来

立つ卵を

立たんと

決めてかかる

ものが見えてないのは

僕らのほうやないやろか

 たまごは「立つ」こと。いつも夜遅くまで帰ってこない母親の変わりに、台所に立っている

あゆみは、それを知っていた。

 そのことを「通天閣」は、知っている。

 ここでも、「通天閣」は、情動としての人間になっている。

 かたくなに反対していた島田先生も、一緒にお風呂に入るようになった。

 だけど、もちろん、水着で(笑)。

 期待していた通天閣は、ガッカリする。

 その気持ちを見透かされて、島田先生にも嫌われる。

 かたなしになっている「通天閣」。

 ここには、単なる「スケベな教師」がいるだけだ。

 スーパーマンではない。優等生でもない。

 普通の「情動としての人間」がいるだけだ。

 あゆみが、励ます。

通天閣がすけべなのは生まれつきや!

それをかくしたりするから

恥ずかしいんやで

 (立場のない通天閣)

元気出さんかい!

みんなそんな通天が

ごっつう

好きなんやで−−

 通天閣は、何かを解決しているわけではない。

 スーパーマンの教師ではない。

 ただ、情動として生徒たちと交流している存在だ。

 実際には、こんな教師は、「子供に甘い教師」としか思われないだろう。

 でも、確かなことは、「そんな通天閣」が、みんな好きなのだ。

 これは、どういうことなのか。

 どうしたら、「通天閣」を掬い取ることができるのか。

 「通天閣」を掬い取ることができるのは、「情動としての人間」という視点を通したときで

ある、と僕には思われる。

 こんなふうに、教師が描かれたマンガを、僕は他に知らない。

 稀に見る傑作だと、僕にはそう読める。

 「通天閣」に、一番近い、現実の教師像は、誰だろう。

 「情動としての人間」を優位として考えられる人。

 僕には、教師としての宮沢賢治ではないかと思われる。

  (この項、了)

もどる