〜援助交際について〜

「山梨日日新聞」掲載(1997.2.18)


 山口県の片田舎で養護学校に転勤してから、三年が過ぎようとしている。時流

に遅れているつもりはなかったが、藤井東さんから教えてもらうまで「援助交

際」という言葉があるとは、ちっとも知らなかった。それでも読みながら、三つ

の感想を持った。

@まず思ったのは、昔ながらの性的な商売とのイメージの違いだ。昔なら、何分

間かの性的交渉そのものと、お金が引き換えになっていたが、今は、それとは反

対に、それ以前のかけ引きの過程(カラオケや料理など)が多様化し、微細化

し、お金の対象になっているという気がした。そのイメージの差の分だけ、現代

的なのだと思った。

Aまた、僕の中にも「誰か僕にも援助交際してくれないかな」という感じが

あることは否定できない気がした。どうしてそう思うのかと言えば、男女間のか

けひきや、家族の関係というのは、社会が複雑化した現代においては、確かに重

く感じられる時があるのだ。肩の荷が重くて「もっと軽い関係があればいい

なあ」と感じる瞬間があることは確かだ。「援助交際」というのは「家族」や

「恋人」ほどには重くなく、「浮気」や「不倫」ほどには罪悪感もなく、その中

間的なイメージがあるように思える(実際には、そんな都合のいい関係なんてあ

りえないのだが)。そこが受けているのではないか。若い人たちの間で、現実で

はなく、ゲームの世界での「恋愛のシミュレーション」が流行っているのも、@

とAの現象のひとつの表れではないか。

B 昨年の三月に、養護学校に来て初めての卒業生を送り出した。その卒業生の

女の子から、こんな手紙が来た。

 松本孝幸先生お元気ですか

 私も元気な笑顔をすごしています。

 ますます女の子らしくなりました。かぜをひかないように

 気をつけて下さいまたおてがみください

 いまなにしていますか

 せきにんもっておでつたいします。いつもおせわにな

 りました。おへんじおそくなってごめんね

 「おへんじおそくなってごめんね」と言われても、僕には手紙を出した覚

えはない。 それにしても、この飾らない文章のさわやかさはどうだろうか?一

番好きなのは、冒頭の部分だ。 「元気な笑顔をすごしています」とは、ちょ

っといいフレーズではないだろうか。 普通の文法なら「元気に笑顔で」とか

「元気な笑顔で」と書くところだ。

 この子は、「援助交際」をしている女子高生とは、まったく対極的な位置にい

る子だと言っていい。僕としては個人的には、この子の方に好感を持つが、ここ

で言いたいのは、どちらかを優劣や善悪の基準で見る見方をしてはダメだという

ことだ。どこかで、この極端な振幅の広さを等価に見る視点がなければいけない

と思っている。いわば、養護学校の女子高生も「援助交際」の女子高生も、今は

まだ語られていない<現在という未知>を生きる、ひとつの顔だと見なすべき

なのだ。


            ホームへ 表紙へ