『動物感覚』ノート・補足(4)


60、「お話し」を作る。

          ○

  ネズミが人間よりも成績がよかったのは、前頭葉の能力が低いか、あるいは言語

 がないせいか、あるいはその両方だったのだろう。人間についてひとつわかってい

 るのは、意識的な言語をつかさどる左脳が、状況を説明する話をつねにつくりあげ

 ていることだ。ふつうの人の左脳の中には「通訳」がいて、なにかをしているとき

 や思い出しているときはいつも、それについてのでたらめでこまかな情報をかたっ

 ぱしから取り入れて、すべてをすじの通るひとつの話にまとめあげる。つじつまの

 合わない情報があるときには、たいていの場合、削除するか書きかえる。左脳がつ

 くる話の中には、いちじるしく現実離れしていて、創作と思えるものもある。

         ○

 こんな女の子の生徒がいた。

 頭の中が、テレビドラマなのだ。そして、自分は、その登場人物(ヒロイン)なのだ。自分

は、ナースで、水木ありさ、だった。

 最初は、半分くらいは「遊び」が入っているんだと思っていた。それで、その「ドラマ」に

つきあっていたのだが、何日かかっても、まったく終わらない。

 もう僕は飽きてしまって、「終わる」つもりなのだが、まったく終わらなくて、最後はもう

「やめて」しまうしかなかった。いつまでたっても、「現実」の中に戻ってきてくれそうにな

かったのだ。

 彼女の中には、「通訳」がいて、つじつまの合うストーリーを、左脳が作っていたのではな

いだろうか。

 (この項、つづく)

もどる