『動物感覚』ノート・補足(3)


59、迷信の起源

 ある生徒の話から入っていく。

 その子は運動会の練習が苦手で、なんとか逃げたいと思っている子だった。例によって、そ

の時も、パニックになったので、気持ちを落ち着かせようと、体育館の裏で、一緒に話をして

いた。

 彼女は、つぶやいている。

 「停電になりますように。停電になりますように。」と。

 僕はさすがに、イライラしていて、あきれたので、そんなことあるわけがないじゃないか、

と思った。

 それで、「停電になんてならないよ」と言ったら、その子がこう言った。

 「いいや、昔は、私がこうやってお祈りしたら、運動会の日に雨が降ったし、停電にな

ったこともある」と…。

 イライラして発言しただけなのだが、僕は、内心、おおーっと、感心した。

 この子の感性の中には、言葉に発すると、それが実現された、という段階の心性の名残が保

存されていると思ったからだ。古代の人たちも、こう思っていたのではないか。もちろん、こ

う強く念じたときに、同じ現象が起こって、その時の印象が強く残った、ということがあった

のだと思われる。

 『動物感覚』では、こう書かれている。

          ○

  好奇心は、動物が必要なものを見つける手助けをするだけではない。学ぶ手助け

 もする。わかりきったことのように思えるが、好奇心がどうやって動物の学びの手

 助けをするのか、くわしいことはわかっていない。

  動物と人間は、「確証バイアス」と学者が呼ぶものを、生まれつきもっているこ

 とがわかっている。ふたつの事柄が短時間のあいだに起こると、偶然ではなくて、

 最初の事柄が二番日の事柄を引き起こしたと信じるようにつくられているのだ。

         ○

  確証バイアスは動物と人間の脳に組みこまれていて、学習の手助けをする。私た

 ちが学習するのは、推定の初期設定が、事象一のすぐあとに事象二が続いて起こる

 なら、事象一が事象二を引き起こした、になっているからだ。事象一と二が偶然に

 同時に発生した、ではない。それどころか、偶然とは、動物にとっても人間にとっ

 ても、きわめて高度な概念といえる。(略)現実の生活では、たいていの場合、事

 象一が事象二を引き起こすので、確証バイアスは関連づけをするのに役立っている。

 確証バイアスが組みこまれているために生じる不都合は、根拠のない因果関係まで

 たくさんつくってしまうことだ。迷信とは、そういうものだ。たいていの迷信は、

 実際には関係のないふたつの事柄が、偶然に結びつけられたところから出発してい

 る。数学の試験に合格した日に、たまたま青いシャツを着ていた。品評会で賞をと

 った日にも、たまたま青いシャツを着ていた。それからあとは、青いシャツが縁起

 のいいシャツだと考える。

  動物は確証バイアスのおかげで、いつも迷信をこしらえている。

           ○

 本能的に組み込まれた「確証バイアス」によって、動物は、たくさん「迷信」を作ってい

る、と言える。だが、実際には、生存に役に立っている、とも言えるわけだ。

 これは、人間が「迷信」に縛られるのも無理はないし、最初に、「迷信」の世界を作り出

したということもうなづける。もちろん、「迷信」は、「科学」の思考からすれば、バカバカ

しい、というだけのことに過ぎなくなってしまう。

 だが、そんなことはない。

 もちろん、「迷信」には違いないだろうが、そこには、動物的な感覚や思考や感性がない

混ぜになった世界観が実現されることに間違いはない。それは、抽象的な科学よりも、豊穣な

感覚に満ちた世界とも言える。一概に否定できないのは、そのためだ。

 冒頭の自閉症の子のこだわりは、それに似ていると考えられるのではないだろうか。

 強烈なバイアスがあって、関連づけられ、作られた「迷信」なのだと言えなくもない。

 そう考えると、それらの「迷信」が無視されたり、壊されたりすると、僕たちにはどんなに

ちっぽけなくだらないことに見えても、自閉症者にとっては、世界が崩壊するような感覚を伴

うものになることも、当然のことのように思われる。

           ○

 また、「それどころか、偶然とは、動物にとっても人間にとっても、きわめて高度な概

念といえる。」というのは、人間関係で言うと、勝手に「引き寄せ」をする人がいる。まった

くの偶然が重なっているだけなのに、相手は「僕」が悪意でやっている、というように、被害

妄想を引き寄せる。そんな無駄なことするわけないのだが、いくら言ってもまったく通じな

い。これも一種の「迷信」だと言えると思う。

 とりあえず、閉口するしか手はないのだが、よく考えると、こういう人たちは、確証バイア

スが強くなっている状態で、自閉症や動物の心の状態に近くなっている、と言えるのかもしれ

ない。この場合、偶然というのは、まったく認めがたいものになっている。「運命」と「偶

然」とでは、人間の初めの時期に、「運命の物語」が作られたのも無理はない。

 (この項、つづく)

もどる