『動物感覚』ノート(19)


27、サヴァン・動物・魚

  動物はサヴァン自閉症の人に似ている。それどころか、動物は、じつはサヴァン

 自閉症だとさえいえるのではないだろうか。自閉症の人がふつうの人にはない特殊

 な才能をもっているのと同じように、動物もふつうの人にはない特殊な才能をもっ

 ている。たいていの場合、動物の才能は、自閉症の人の才能があらわれるのと同じ

 理由であらわれると私は考えている。自閉症の人と動物に共通して見られる脳のち

 がいだ。

       ○

  サヴァン自閉症の人と動物のサヴァンが同じことをするというのではない。動物

 のサヴァンは、たった一度の飛行で複雑な渡りの経路をおぼえたり、あるいは発作

 が起きる前に予知する方法を発見したりして、すばらしい能力を示す。サヴァン自

 閉症の人は、電光石火の速さでカレンダーや素数を暗算したり、記憶を頼りにほぼ

 完璧な遠近法を使って建物や風景をデッサンできる芸術家サヴァンになったりする

 (しばしばとても幼い時期にはじまる)。これがとりわけ驚異的なのは、遠近法の

 描き方は大画家でさえも人から教わる必要があるからだ。四歳のサヴァン自閉症の

 子どもは、生まれながらにその方法を知っている。

  サヴァン自閉症の人と特殊な才能をもつ動物は、表面的にはちがって見えても、

 ひとつきわだって共通する点は、丸暗記の驚くべき妙技にかかわっている才能が多

 いことだ。自閉症の人は、時刻表を丸暗記したり、世界中の国の首都などを記憶し

 たりする能力がある。

        ○

 「動物はサヴァン自閉症の人に似ている。それどころか、動物は、じつはサヴァン自閉症だ

とさえいえるのではないだろうか。」

 テンプル・グランディンは、相当、大胆なことを言っていると思えるのだが、説得されてしま

う。確かに、よく似ていると思えるし、何よりも、テンプル・グランディンには、確かな直感が

あるのだと思われる。

 驚異的な記憶力の例として、テンプル・グランディンは、鳥の渡りの能力について書いてい

る。鳥は、渡りの能力を持って生まれてくるのではない。学習して、通り道を覚えるのだ。

 だから、一度、誰か(親)に通り道を教えてもらわないといけない。そうでなければ、渡り

ができるようにはならない。逆に言えば、一度、飛行しただけで、道を覚え、帰り道は帰るこ

とができるようになるし、それ以降も毎年、できるようになる。映画『グース』は、たまたま

森林開発で親が子育てを放棄してしまった鳥に、人間が飛行機で渡りを教えてやる物語だ。

 では、鳥の渡りの記憶能力が驚異的で、視覚的なものだと考えると、サケや亀などの魚類の

海遊魚の驚異的な記憶はどうなるのだろう。海には目印はないだろうが、嗅覚でたどっている

と言えるのかもしれない。海においては、嗅覚が視覚の役割を担っていると考えられるから

だ。鳥が「視覚」のサヴァンであるように、サケは「嗅覚」のサヴァンだと言えるのかもしれ

ない。


 ライアル・ワトソンは、『未知の贈り物』の中で、魚のハゼの抜群の記憶力について書いて

いる。ハゼは、潮の干いた砂浜をジャンプして移動するが、必ず水たまりから水たまりにジャ

ンプする。

       ○

  私が目にした最多記録は、少なくとも一八以上の水たまりを飛び跳ねて、五〇メ

 ートルを越す移動をしたケースだ。この快挙をはやす叫び声が上がったことは言う

 までもないがペロンパッの動きと、ハチの上に尻もちをついて大あわてしたときの

 パク・ダールス老人のしぐさが似ていると、他人事をいいことに喜ぶものまでいた。

  干潮時の浜の地形はいつも変化しており、ハゼがあれほど正確な移動をするには、

 よっぽど明確な地図が頭に入っているにちがいないと驚かされたものだ。暗い夜で

 も同じように正確であることから、これには明らかに記憶が関係している。ハゼの

 とる道すじにある水たまりの水をすくい出して空にしておいたことがあるが、それ

 でもやはり飛びこんできた。(略)

       ○

 ハゼが、そんな能力のある魚だとは、ちっとも知らなかった。これも、驚異的な「丸暗記」

の能力だと思える。ライアル・ワトソンによれば、ハゼもサヴァンだと言うことになるのでは

ないか。

 ライアル・ワトソンの思考は、さらに続く。

       ○

  土地の記憶や知識に基づくこの種のオリエンテーションは、動物にあっては珍し

 いことではない。ミツバチなどは豊かな食糧源の場所を長期間憶えている。オドリ

 バチは記憶によってこうした場所の距離や太陽との角度を再現し、太陽の位置の変

 化も見越すことができる。たとえば、ある特定の食糧源にやってきたハチが、五週

 間の間、巣の中に閉じ込められたのだが、そのあとでなお、天文学的な修正を適切

 になし、その食塩源の位置を正しく捜し当てたのである。

  このように環境に対して敏感に反応し、それを記憶する能力の中に、知能や創造

 的な知覚の起源を探る手がかりがあるのだと私は思う。

       ○

 サヴァン自閉の能力は、魚類にまで遡ることができるものかもしれない。また、「知能や創

造的な知覚の起源」の能力なのかもしれない。少なくとも、こう考えてくると、動物の連綿と

した知覚能力の延長の流れの中に、自閉も、人間も、ちゃんと位置づけられるように思われ

る。サヴァンとは、人間・動物・自然との、気の遠くなるような長い歴史の中で、それだけ深

い根拠のある能力者なのではないだろうか。

 ここには、三木成夫の壮大な思想が重ね合わされてくるように、僕には思われる。

  (つづく)

もどる