「べてるの家」を考える。


58・「内側から見る」ということ

  分裂病の人に多くあることですが、「母親の偽善者! 私はだまされた、裏切ら

 れた、バカヤロー」と、ひどくあらあらしい言葉で、かかわりある人を困らせたり、

 また突如、場違いの所で言いたい放題言って、悪口をくり返しくり返し言って、か

 かわっている人もやりきれない気持ちに追い込まれることがあると思う。

  それを見ると、精神病者はなんて好き勝手なことを言って、腹の底にあることを

 自由に言いたい放題言えて、うらやましいものだと思われるかもしれない。

  でも、本当に病気の人は、自由に言いたい放題、すべての腹の底にある怒りをぶ

 ちまけているのだろうか。

  私は、病気を体験した立場から言って、実は全然その逆だと思う。

  では、病者はなぜ、そのようにあらあらしい言葉を吐くのだろうか。

  それは、何かまわりの外圧によって起こる、たまりにたまった怒りを、文脈をた

 てて説明することができずに、とてももどかしい思いで、ただ腹にたまった思いを、

 浮かぶ限りの言葉を叶いているだけなのです。

  しかし、腹にたまっていることは、悪口を吐いても吐いても、すっきりすること

 はない。

  というのは、まわりの強い立場にいる人から何かを言われたとき、病者は、自分

 の言いたいことを無理して表現する能力がない。弁のたつ人に、たとえ一理しかな

 いことを言われても、何も言うことができない。

  たとえば、入院させられていて、入院したことによって苦しんでいるという現実

 があるとする。

  まわりの人は、手に負えない病者を見て、「あなたは今とても治療に大切なとき

 で、ゆっくり休んで療養することが必要なのですよ」などと言われると、病者は黙

 ってしまう。ただ、わかりましたと言うしかない。

  しかし、病者は表現できるならば、本当は、「私は入院していることが本当に辛

 くて、いてもたってもいられない思いなんです。人から首を絞められて殺されかけ

 ているような思いでいっぱいなんです。だからますます興奮するんです」と言いた

 い。それなのに、このような表現ができず、とてももどかしい思いをしているとき

 に、まわりから強く言われると、イライラしてやり切れない思いが募ってきて、爆

 発する。

  だから、大声をとげて「イヤダー」などと言ってしまい、「やはり、この人は調

 子が悪いので、入院させたほうが良いようだな」などとますます誤解され、結果、

 入院になる。

  また、病者が疲れて辛くて、休まずにいられなくて寝ているのに、怠けているよ

 うに見えることがある。そんなとき、親は休みの必要性を、病者の口から直接聞く

 ことができず、親の会などの勉強に行って、はじめて理解し、納得するという、考

 えてみればおかしな現実がある。それも病者が、「私は辛いのです」と、はっきり

 とまわりに理解できるように表現できないためなのだと思う。

        *

  では、一見何もせず黙りこくっているかと思うと、急に怒りだして、まわりを恐

 れさせるような病者と、どのように接したらよいのだろうか。

  それにはまず、まわりの人が、本人のことを、想像力を働かせ、知識をもって、

 推測することが大切だと思う。そして、より効果的な仕方は、本人からの心情的体

 験を聞くことだと思う。

(『心を病むってどういうこと?』 古川奈都子)

          ○

 これらの記述は、統合失調症者の記述なのだが、僕には、養護学校や病弱養護学校で、自閉

症者や、病弱、幼児虐待の生徒の行動と同じ、<共通性>のあるものだと思えて仕方がない。

 自分の内面の言葉はあるのに、うまく言えなくてパニックになる自閉症の子も見てきたし、

心身症の子も見てきた。いつも身体が重いのに、「怠けている」と思われてしまう病弱の子な

ど、たくさん見てきた。

 「統合失調症」というよりも、どの行動も、よく見たことがあるものだし、どの行動も、

とても人間的なもの>だと思う。

 僕たち(定型発達・健常者)に、できることは何なのか。

 「それにはまず、まわりの人が、本人のことを、想像力を働かせ、知識をもって、推測

することが大切だと思う。そして、より効果的な仕方は、本人からの心情的体験を聞くこ

とだと思う。」

 ◎「本人のことを、想像力を働かせ、知識を持って、推測すること」

 ◎「本人からの心情的体験を聞くこと」(※本人の体験から、言葉のない自閉の子の内面を

類推すること=自分の心情を基準にしないこと)

 これらは、僕が、<内側から見た自閉症>を書き続けている理由と、まったく同じだと言っ

ていい。

 (この項、了)

もどる