「べてるの家」を考える。


20・「幻聴さんが東京へ」

  一番手がかかるのは、「自分の分身の幻聴さん」との付き合いである。体が二つ

 に裂けたり、自分の頭がポロッと取れたり、裂けた体が勝手に遠くに行ってしまう

 からだ。首が取れたときには、早朝で迷惑だと思ったが、あわてて日赤病院の救急

 外来に駆け込んだ。

  その後向谷地さんに報告したら、「首を忘れないで持っていったのかい?」「途

 中で首を落とさなかった?」「救急の先生とは、誰が話したの? 首? それとも

 ……」と、笑いながらいろいろと聞かれたが、焦っていたので覚えていない。

  一番びっくりしたのは、体が半分に裂けて勝手に東京に行ってしまったときであ

 る。「向谷地さん、あのね、びっくりしないでね。実はね、体が半分に割れちゃっ

 たの……。私東京に行ってみたいなぁって思ってたらね、勝手にね、体半分が先に

 東京に行っちゃって、帰ってこなくて困ってるんだけど……。行き先はね、小泉総

 理のところだよ」

  そういってSOSの電話をしたら、しばらく向谷地さんの笑いは止まらなかった。

  向谷地さんはすごい人だ。「じゃ、今度東京に行ったら、右半分を連れてくるか

 らね」といって、この前本当に連れてきてしまった。「連れてきたよ。ちゃんと帰

 るようにいったから、もうすぐ着くはず……」といわれた途端、体に不思議な感じ

 が起きて、ちゃんと右半分が帰ってきたような気がした。

(『安心して絶望できる人生』 向谷地生良・浦河べてるの家)

          ○

 奇想天外な「報告」としか言いようがないのだが、統合失調者にとっては、まったくの<実

感>(リアリティ)を伴って、身体の半分が、本当に、東京に行ってしまったと感じられてい

るに違いない。

 まったく「了解不可能」な話のように聞こえるのだが、「そうでもない」と考えるとした

ら、どうなるだろう。

 似たような現象なら、現代では、「脳」の不思議として、報告されている。

 『脳のなかの身体地図』という本には、「脳」(右脳)の「右角回」を刺激することによっ

て、「幽体離脱」の体験をするエピソードが収録されている。

           ○

  ブランケが彼女の右角回を刺激したときである。彼女は自分の身体が、まるでテ

 ィム・バートンの映画に出てくる紗のかかった亡霊のように浮き上がるのを感じた

 のだ。

 「天井に上ってしまったわ」と彼女は叫んだ。「自分の脚を見ドろしているのよ」。

 こんなことは今まで一度もない。彼女は驚愕していた。

 「なんだって?」ブランケも負けずに驚いて、電極を離した。

 「待って」とハイディ。「もうテーブルに戻ったわ。何がどうなったの?」

 「どうしたんだろう」とブランケ。「もう一度、試してみよう」

  ブランケはハイディの脳の同じ部分にまた二秒間電流を流した。電極は音がしな

 いので、いつ何がどうなるのか、ハイディにはわかるはずもない。ところが、電流

 が流れると、彼女は自分が天井に舞い戻っているのに気付いた。身体から抜け出し

 て浮かんでいる。幽霊のような身体の下で、幽霊のような脚が二本、ぶらぶらと揺

 れている。彼女はまた息を呑んだ。

 「何が見えます?」ブランケは高いところにいるハイディに尋ねた。

 「背中が天井に付いています。脚は少し垂れ下がっているわ。先生たち三人が見え

 ます」

 「あなたの腕はどうです?」

 「腕がどうなったのかは、よくわからないわ」とハイディは答える。「でも、頭と

 身体はあります。ベッドとサイド・テーブルが見える。

  ブランケは興味をかき立ててられた。天井からハイデイか見ているのは自分の下

 半身だけである。でも、どうして、そうなのだろう? なぜ、全身ではない? そ

 のとき、彼女の本当の身体の姿勢に目が行った−−彼女はまっすぐ脇に下ろした両

 腕で身体を支えて、ベッドから起き上がっている。天井近くの高みから、彼女はベ

 ッドにいる自分が見ているのと同じ身体部位−−足、パジャマ、胴体、脚を見てい

 たのだ。

  ブランケはこれがハイディの作り話ではないと確信した。そこで、説明を見つけ

 出そうと、必死に頭を絞った。「手足を見てごらんなさい」と、彼は三度目の電気

 刺激を与えながら言った。「何が見えるか、教えてください」

  彼女はまた息を呑んだ。今度はいっぱいに伸ばした腕が目に人ったのだが、左腕

 がいつもの半分の長さに縮んでいるように見える。『トムとジェリー』のアニメの

 ように、どんどん縮んだかと思うと、電流が止まったとたんに、ポンと普通の長さ

 に戻った。

  ハイディは神経学の教科書など読んだことがないとブランケは言う。しかも、右

 脳への刺激が身体の左側、それも特に左腕に影響を及ぼすことなど、知る由もなか

 った。

(『脳の中の身体地図』 サンドラ/マシュー・ブレイクスリー)

           ○

 「ハイディ」は、「幽体離脱」の体験もない、ごく普通の人だ。

 現実の身体と身体のイメージが一致して、コントロールすることができていれば、人間の身

体には、何の異常もない。

 だが、そのコントロールが崩れると、容易に、「幽体離脱」のような身体の症状が出現する

ことになる。身体が半分になったり、伸び縮みしたり、浮遊してしまったりする。

 これらは、「脳」が、身体感覚が混乱してしまったために、今の状態を、自分自身に「説

明」(了解)するためには、「幽体離脱」(天井に身体がくっついている)している状態だと

勝手に、「理屈」をつけてしまう、という状態だ。

 前述の、身体の半分が「割れて」、東京に行ってしまった、というのも、現象としては、同

じものとして理解できるように思われる。

 「ハイディ」も、「べてるの家」の人も、身体感覚の現象としては、同じようなものだと言

えると思う。

 ただ、「べてるの家」の統合失調症者の場合、身体感覚の半分が感じられなくなったこと

を、「脳」(たぶん、左脳)が、そのズレた感覚を理解するために、身体の半分が、「東京」

に行って、小泉総理に会いに行っている、という<ストーリー>を作って、<了解>しようと

しているところが、違っているし、そこに統合失調症の特徴があると言えるだろう。

 そのことは、向谷地さんが、「東京に行って、判断の身体を連れて帰ってきたよ」という

<言葉>を伝えることによって、「脳」が納得して、身体感覚が戻ってきた、ということと

も、よく一致している。

 統合失調症が、<了解>する言葉の問題であり、「べてるの家」の人々が、集団の中で、自

分自身の<物語>を紡いでいく過程が、統合失調症が(治るのではなく)<修復>していく過

程に重なっていることとも、よく一致していると思う。

 (この項、了)

もどる