「アニメがお仕事!」(石田敦子)を読む。


9・「労働」としてのアニメ

 『アニメがお仕事!』という作品の特徴は、言うまでもなく、アニメーターを題材にしてい

る、ということであるのだが、同時に、「働く」ことをメインに描いていることも、とても特

徴的だ。

 もちろん、これ以外にも、「職業」を描いているマンガはあるのだが、『アニメがお仕

事!』の場合、「仕事」を外側から描いてるのではなく、内面から描くことができていて、そ

れが、とても特徴的だ。

           ○

 さまざまな試練を経て、アニメーターとして成長していくイチ乃。

 ある日、突然、気づく。

 今まで、苦労してきた時期も、無駄ではなかったんだ、と。

  ああ

  無駄じゃなかったんだ

  あの時期も

 そのシーン。

 セリフを抜き出してみる。

 今まで

 かかわってきた作品も

 人も

 全部

 自分の中にある

 うまい人も

 ヘタな人も

 やな奴も

 尊敬できる人も

 ああはなるまいと思う

 負の感情ですら

 仕事の成果だ

 イヤな奴も、好きな人も、かかわってきた作品も、負の感情すらも、自分の中で積み重ねら

れて、「仕事の成果」になっている。

 ここにあるのは、イチ乃の「労働」観なわけだが、明らかに、人生の<深さ>が加わった労

働観になっている。

 これは、西洋的なマルクス主義の「労働観」(「疎外された労働」)とは、まったく違うも

のだと言えるだろう。

 イチ乃にとって、「仕事」は、人生であり、生きがい、ということと同義になっている。今

までの経験は、辛いことも嬉しいことも、自分自身の糧となって生きている。

 かつて、「外側」からの表現を得意とするマンガで、こういうことが、内側から表現された

ことが、あるのだろうか。

 僕には、他に思いあたる作品がない。

 (この項、了)

もどる