「アニメがお仕事!」(石田敦子)を読む。


6・エンディングの画像(1)

            ○

 本当は、この箇所は、ラストの数ページを引用したいし、もっと鮮明な画像にしたいのだ

が、そういうわけにもいかない。

 これは、イチ乃が、数々の試練を経て、アニメーターとして独り立ちして行くシーンに当た

っている。尾道の友達が結婚するので、その夫と話しをして、「宝島」が好きだった、という

話になって盛り上がる。そのときに、大好きだった「宝島」の主題歌の歌詞を書いた人が、女

性の岩谷時子だと知って、イチ乃は、衝撃を受ける。男性も女性も関係ないし、尾道も東京も

関係ない。今までのコンプレックスが、一気に解消していく。

 優れたシーンになっていると同時に、優れた「エンディング」にもなっている。

 ついでに、岩谷時子の歌詞も引用しておく。

 僕も、アニメの主題歌史上でも、屈指の名曲だと思う。

           ○

  さあ行こう 夢にみた島へと

  波をこえて

  風にのって

  海へ出よう

  行く手には みんなまだ知らない

  ふしぎな昼と夜とが

  待っているだろう

  いつも信じよう

  まごころを

  勇気をむねに すすもうよ

  ただひとつのあこがれだけは

  どこのだれにも

  けせはしないさ

        ○

 ところで、問題は、この画像なのだ。

 これは、マンガでありながら、同時にアニメのエンディングの画像になっている。

 こんな画像が描かれているマンガを、僕は他に知らない。僕は、まるで、アニメのエンディ

ングを見ているような気分になった。

 アニメでは、テーマソングが流れて、次々に映像が変化して流れていく。

 この画像でやられているのは、それなのだ。

 その効果を得るために、コマ割りの線は、省略されて、画像の組み合わせになっている。

 東京の風景と、尾道の風景。海辺や町並みや、観覧車。

 そのイチ乃の画像の線が、それにかぶって描かれる。

 それぞれの画像が、コマの線なしで表現されて、連続性が強調されており、その画像の上に

「宝島」の歌詞がかぶさって、それぞれの画像をつなぐ役割を担っている。

 たぶん、「宝島」の歌を知っている人は、歌がすぐに浮かんでくるから、このシーンがアニ

メのように、連続的な映像の表現になっていることが、すぐにわかるはずだ。

 歌詞の二番では、石田敦子は、さらに実験的な画像を描いている。

 (この項、つづく)

もどる