勤めていたスタジオ「めもち」がつぶれてしまって、スタッフたちと呆然とするイチ乃。 どこにも行き場がなくて、宙づりの状況になっている。 その時の気持ちを独白する。そのシーン。
セリフが見えないので、抜き出してみる。
この場合、「イチ乃」は、次にどの会社に勤めようか、「決め」かねているのではない。 「アニメーターとしての自分自身」が、宙づりの状況にいるような気がして、それをどう 「決定」していいのか、わからない、と言っているのだ。 僕の知る限り、こういうことが書かれたアニメをテーマとしたマンガは、他に存在していな い。これは、石田敦子が、初めて画像化したことだと思う。 アニメの「ハウツーもの」のような内容のマンガは、存在していると思う。また、アニメ業 界の舞台裏(事情通)を描いたマンガも存在はしているだろう。 だが、『アニメがお仕事!』は、それとは、まったく次元が違っている。 いわば、「内側から見たアニメーター」の心理描写になっている。他には、類例がないので はないだろうか。 (この項、了) |