「アニメがお仕事!」(石田敦子)を読む。


11・イチ乃の「野望」

 過労が重なり、病気で倒れ、入院しているとき、ひとりでベッドに横になりながら、イチ乃

は、「野望」を見つけたのだ、と、同僚の三鷹さんに告げる。

 そのセリフ。

 私ね 三鷹さん

 野望を見つけました

   /

 野望?

 見つけるもの?

 自分のアニメーター生涯をかけてですね

 『福山イチ乃に影響されてアニメーターめざしまし 

 た』……って人を

 2人つくる

   /

 ……2人? たった?

 いやいやいや

 実は2人って大変ですよ!

 考えて下さいねっ

 まず自分がぼーーーれぇうもぉならんといけん訳です

 わ まずはっ で!

       ○

 観た人が動きでもキャラでも作監の絵でもアニメにと

 ても感動してくれたとしますよ

 この時点では何百人単位でいてくれるとしましょお

       ○

 で ですよ その何百人かは作品に感動してくれた訳

 ですよね

 私の絵と意識してくれて受け取ってくれる人は

 も〜〜〜〜〜〜っと少ない!

       ○

 で!

 この少な〜〜〜〜い私を好きになってくれた人の中で

 観るだけじゃなく絵を描いている人は

 何人いるでしょうか?

 何百人の中の数人の

 更に更に数人

       ○

 はいっ

 確率がえらいことになってきます

      /

 ………

 ほんとに病院の時間は長かったのね…

      /

 その!

 絵を描いている人の中で

 他でもないアニメーターを目ざす人!!

 はい!

 これ何人!?

 そして

 実際

 その中で

 なる人は!?

 何人!?

       /

 そうね………

 アニメーターになる人が

 少なくなっているから…

      /

 でね!

 2人!

 2人をアニメ界に

 呼べたら

 

 私1人で2人!

 アニメ界

 大きくなってますよね!?

 このセリフの展開が、とても見事だったので、長かったけど引用した。

 僕は、イチ乃の論理に引き寄せられてしまった。

 確かに、アニメという芸術は、あのアニメの、あの箇所の映像が好きだ、というように人を

ひきつけるものだ。

 ところで、どうして僕は、引き寄せられたのか?

 これだけ見事なセリフ回しは、実際に石田敦子が、アニメーターとして考えていたことなの

ではないだろうか。

 普通、マンガで、これだけのことを言うために、これだけ長いセリフ回し(※五ページにわ

たっている)は使わないだろう。しかも、これだけ長い説明だけの個所なのに、ちゃんとマ

ンガになっている。こんなマンガは読んだことがない。

 もしも、これをあっさりと、少ないコマで、「私ひとりで、ふたりのアニメーターを呼びた

いんだ」と描いてしまったら、これだけ感情移入することはなかったに違いない。

 そうして、僕は思わず、教師である自分の身を振り返ってしまった。

 僕は、教師として、どうだろう?

 今までの教師生活の中で、ふたりの生徒を、教育に目を向けさせる、というようなことがで

きているのだろうか?

 「松本先生」に影響を受けました、という生徒が、ふたりもいるだろうか?

 そう考えると、とても心もとない、と言わざるをえない。

 『アニメがお仕事!』の、この箇所は、読んでいる人を、ハッとさせて、自分の身近に引き

寄せて考えさせるだけの迫真さを持っていると思う。

 (この項、了)

もどる