たかちゃんの豊浦彩時記


 

「学校ごっこ」


 最近は、お袋さんがボケてきて、現実には起こりえないことを、さも本当にあったことのよう

に口にするようになりました。ちょっと先行きが不安なのですが、今回は、そんなお袋さんがし

た話で思いついたことを。

 昔、僕は小学校に上がる前から、字が読めていたそうなんです。僕はもちろん覚えていません

し、どうやって字を覚えたのかわかりません。でも、何となく、新聞のテレビ欄を見ていた記憶

があります。

 お袋さんたちは、ほぼ毎日仕事(農業か漁業)ですから、僕に勉強を教えている暇はありません。

 僕もずっと謎だったのですが、最近、お袋さんがぽつんとこんなことを言ったんです。

 僕の家の隣に同級生の男の子がいたのですが、その子にお姉さんがいて、よく一緒に遊んでい

たんです。僕たちが幼稚園の頃、たぶん小学校の高学年くらいだったんじゃないでしょうか。

 その人が、近所の子供たちに、字を教えていたんだそうです。

 お袋さんがそのことを、その人に言ったら、

 「学校ごっこをしてたの」って言ったんだそうです。

 当時は、大人はみんな働いていますから、お姉さんが近所の子供たちの面倒を見ていたんでし

ょうね。

 その一環として、「学校ごっこ」をしたんだろうと思います。

 近所の子どもを集めて、字を教えてくれていたんですね。

 どうやら、その時に字を覚えたみたいですね。

 そう言われてみれば、そんなことをしていたような気がします。

 今まで、何となく頭に浮かぶ小さい頃の映像があったのですが、これがどういうことなのかよ

くわかっていませんでした。

 いわゆる自然発生的な「寺子屋」みたいなものでしょうか。

 お姉さんの自然発生的な思いつきだったのでしょうし、

 何かを「やってやろう」ということでもなかったのだと思います。

 でも、とてもいいことですよね。

 お姉さんに感謝です。


「卒業式、終了す」


 毎年、この時期は卒業式のことを書いているのですが、今年は、なんと、松本自身が「自宅待

機」になってしまい、卒業式に参加できませんでした。

 こんなことは、初めてです(苦笑)。

 僕は3年のクラスで、副担でしたが、この生徒たちは、一年のときに僕が担任をして、その後

副担として、2年、3年と関わってきました。自閉っ子もいて、その子とも三年間一緒で、僕は

ずいぶん勉強になったので、感慨は深かったんです。

 先生たちが、気を遣ってくれて、わざわざ僕の家をリモートでつないでくれて、卒業式終了後

の最後のクラスの集まりに参加させてもらいました。

 ズームというソフトをアイフォンに入れて、教室と僕の家をリモートでつなぎ(テレビ会議シ

ステム)お互いの画像が見えて、音声も双方向で会話することができます。

 みんなに「おめでとう」が言えて、良かったです。

 ここまでは、元気だったのですが、ここからが大変でした。


「たかちゃん、コロナにかかる」

 というわけで、卒業式がおわって、次の日から熱が出始めました。

 実は、少し前から身体の関節がちょっと痛くて変な感じはしてました。それで、あれ? と思

ってはいたのですが、あれ? くらいでは済まない感じになってきました。

 そのころ、娘はもう発熱していて、PCR検査で陽性と診断されていました。

 あ、これは僕もコロナ(オミクロン)だなと思いました。

 オミクロンは、感染力が強いらしいので、家で一緒にいれば、感染しますよね。もともと僕は

いい加減な人間ですし。

 症状は、熱は38度前後、関節痛、身体のだるさ、喉の痛み、咳、でした。

 でも、明らかに風邪よりはきついですね。インフルエンザの38度版みたいでした。

 のどの痛みがだんだん酷くなり、咳がひどくなりました。

 あ、このまま咳がひどくなって、たとえば、ひとりで自宅待機した人が、急に重症化して、肺

炎になって、その日のうちに死んじゃうとしたら、イヤだろうなと思いました。

 そんな感じが、ちょっとしましたが、重症化しなかったのは、ワクチンを打っていたからだろ

うと思います。

 お医者さんに受信して、PCR検査で陽性が出たら、保健所から電話がかかってきました。

 隔離しないといけないけど、ホテルがあるからホテルでもいいですよ、と言われたので、ホテ

ルに行かせてもらいました。

 お袋さんは、88歳ですし、二歳の孫もいましたから、何かあると大変ですからね。


「たかちゃん、隔離生活に入る」

 家まで、保健所の車が来てくれて、ホテルまで連れて行ってくれました。車内は、アクリル板

に隔てられていました。

 ホテルでは、個室です。1日3食は、弁当です。部屋から出ていくのは、弁当を取りに行く時

だけ。1分くらいです。後は、ずっと部屋の中です。

 「カンヅメ」になる人の気持ちが分かりました(笑)。

 僕は、本を持って行っていたので、ずっと読んでいました。

 持って行ったのは、

  『完全犯罪の死角』 香納諒一

  『掟上今日子の推薦文』 西尾維新

  『わたし、定時で帰ります。』 朱野帰子

  『言語にとって美とは何かT』 吉本隆明

  『言語にとって美とは何かU』 吉本隆明

  『アースダイバー神社編』 中沢新一

  『ポリヴェーガル理論入門』 ステファン・W・ポージェス

  『哲学入門』 蔭山克秀

 どれも面白かったです。

 おかげで時間をもてあますことはありませんでした。助かりました。

 熱は下がりましたが、身体は疲れていたらしく、最初の頃は、横になると眠くなりました。

 看護師さんもホテルに常駐していて、一日二回、体温、脈拍、パルスオキシメーターでチェッ

クをしてくれます。(電話で)

 さっきも書きましたが、部屋でひとりで不安になるよりは、遥かに安心だと思います。ホテル

への「隔離」は、とてもいいシステムだと思いましたね。料金は、すべて無料です。

 これは、いいなと思った例。

 もうひとつ、いかがなものかと思った例がありました。

 それは、娘が出産間近でコロナにかかってしまったのですが、保健所に相談したら、有無を言

わさず、選択肢は「帝王切開」でした。自動車が連れに来て、その日のうちに病院に連れていか

れて、「帝王切開」で出産でした。あっという間でした。コロナが感染すると危険なのでしょう

が、その対応は、ちょっと怖いなと思いました。人間よりも、機能的過ぎる、というのか。非人

間的、と言うのか。そんな社会になること。そういう考え方が、普通になっていくことは、ちょ

っと認められないなと思います。 

 いろいろ複雑な心境になった三月でした。コロナで、ずいぶん運命が変わったのではないか、

と思います。

  
 

ホームへ       表紙へ