たかちゃんの豊浦彩時記

   


      


たかちゃん、入院す

 ブログの方には書きましたが、松本は今月突然の入院となってしまい、二月号は休載ということになっ

てしまいました。

 原因は、僕が「脳出血」になってしまったということです。

 まあ、病気から考えると、後遺症はなくて、一ヶ月で復帰できたのは、大変ラッキーなことだったとも

言えると思います。そのまま入院して亡くなる人だっているわけですから。

          〇

 とりあえず、どういう感じだったかを書いて、みなさんの参考に供したいと思います。

 日曜日の朝、眠いので横になっていたら、アイスクリームを食べた後に、頭痛がすることがありますよ

ね。

アイスの頭痛は、ちょっと普通とは違う頭痛ですよね。

 あの強力なやつがやってきた感じがきました。

 まるで、「ジ〜〜〜ン」、という音が、右後頭部に貼り付いているような頭痛でした。

 その後、吐き気がやってきて、次にめまいがやってきました。

 その時は、横になっていたのですが、<立っていられない>と感じるくらいのめまいでした。

 おかしいなと思ったので、ちょっと身体に意識を移してみました。

 そしたら、何となく、左手の指先が痺れている感じもあるな、と思いました。

 あれ? これはさすがにおかしいな、と思いました。

 ちょうど、その時たまたまですが、うちの子が部屋の戸を開けて入ってきたんです。

 (助かりました)

 めちゃ、グッドタイミングでした。

 息子に事情を話して、ちょっとおかしいから病院につれていってくれと頼みました。

 アッと思って、咄嗟に、パソコンの時間を見ました。

 デジタルで、「10:00」=10時02分でした。

 よかった。時計は読める、と思いました。

 それから、携帯を見て、メールを読みました。

 とりあえずは、文も読める、と思いました。

 歩いて自動車までいきましたが、頭はボーッとしていましたし、なんか、左足が動きにくいかな? と

は感じていました。

 奥さんに聞いたら、顔の左側は表情がない感じだったそうです。

 病院について、CTを撮ったら、

 「松本さん、出血してます。入院です」と、すぐに言われました。

 右視床出血でした。

 その後は、すぐに点滴でした。脳の出血を止める薬だと思います。

 24時間点滴でした。

 自分はしっかり意識はあるつもりだったのですが、今にして思えば、頭痛がずっとあったし、血圧も高

かったみたいです。

 脳がスッキリしない感じがずっとあったのですが、意識がスッキリした感じになったのは、一週間後く

らいでしょうか。

 でもまあ、後遺症もなくて、良かったです。

 「本が読めない、文字が読めない」、とかだったら、教師への「復帰」はできなかったと思います。

 お医者さんからは、「三か月はみといてください」って言われたらしいです。

 それくらいが、目処なんでしょうね。

 そういう意味では軽く済んで良かったなと思います。


たかちゃん、「江藤淳」を思う。


 入院中、しばらくは、江藤淳さんのことを考えていました。

 そう言えば、江藤さんも脳梗塞だったよなあ、と思いだしたんです。

 自殺されましたよね。

 僕は、江藤淳さんは、大学時代に『夏目漱石』を読んだくらいなんです。『夏目漱石』は、とても面白

くて驚いた記憶があります。

 それ以降はあまり読んでいないので、亡くなった当時も、あー、亡くなったんだなあ、というくらいの

印象でした。

 それでたしか、江藤さんの自殺は、当時、批判的な方が多かったような気がします。脳梗塞で頑張って

いる人はたくさんいるんだから、頑張って欲しかった、というように。

 でも今回は、僕も一歩間違えば危うかったわけで、ちょっと、ゾッとしました。僕も後遺症が残って文

字が読めないとか、身体の麻痺が残るようなら、仕事の復帰もできないだろうし、本を読むことも、パソ

コンを打つこともままならなかったとしたら……。

 しかも、愛する人も失い、周囲からは、「ガンバレ」「ガンバレ」と言われたら……。

 ウ〜〜ン、と思いますよねえ。

 江藤さんの最後の言葉がこれです。

        〇

 心身の不自由が進み、病苦が堪え難し。去る六月十日、脳梗塞の発作に遭いし以来の江藤淳

 は、形骸に過ぎず、自ら処決して形骸を断ずる所以なり。乞う、諸君よ、これを諒とせられ

 よ。平成十一年七月二十一日 江藤淳

       〇

 江藤さんも、脳梗塞は、内側からは、相当きつかったんじゃないかなと推察します。

 最愛の奥様をなくした直後だったわけですし。

 とても行く末を絶望されたんじゃないかなあと思いました。


昭恵夫人のこと


 焦っても仕方がないので、病棟でゆっくり休もうと考えていたわけですが、ちょうど、「森友学園」の

問題が起こっていました。最初は、なんとなく見ていたのですが、だんだん頭にくるようになってきまし

た。

 安倍昭恵夫人は、「森友学園」を参観に行って、園児が教育勅語を暗唱するのを見て、感動して涙を流

したと言われています。その映像もネットで見ることができます。

 あの園児たちの振る舞いを見て、「気持ち悪い」と思わないんだから、どうしようもないですね。

 どっと疲れました。

 どうしてこんなこと言うかと言うと、安倍昭恵夫人は、昔から「学校廻り」をしているんですよ。

 養護学校も回っていて、今のうちの学校にも来ました。

 「おつきの人」?も、何人かいた気がします。

 僕のクラスにも見学に来られました。

 あの行動も、所詮は、政治家夫人の趣味的なパフォーマンスに過ぎなかったんだなということが

とてもよくわかりました。

 園児の教育勅語暗唱で、感動するようなとぼけた「目」で、養護学校の実践を見に来

るな! と言いたいですね。

 つまりは、理屈上で言うと、安倍夫人は、自分なりに、教育施設を見学して、養護学校も見たし、不登

校の学校なんかも見てきた。

 そうやって結局、たどりついた理想の教育は、「安倍晋三小学校」であり、「森友学園」だった、とい

うことですよね?

 養護学校の生徒たちを見て回って、そんな結論になりますか?!

 なめとんのか! と思います。

 そんなくもった「目」で、養護学校の生徒を見たって、何も見えはしないと思います。

 とてもイライラしていたのですが、「森友学園」の問題は、どんどん大きくなっていって、ますますイ

ライラがつのってきました。

 ゆっくり休みたかったし、このまま「辞める」ことも頭に浮かびましたが、こんな理念には、負ける

わけにはいかない、と思いました。


たかちゃん、「教育勅語」を読む。


 それでまあ、しょうがないので、教育勅語を読んで見ました。

 実は、教育勅語をちゃんと読んでいませんでした(笑)。

 明治時代、明治天皇の地位と考えの元に、天皇から直接語られた言葉が、「教育勅語」ということにな

ります。もちろん、実際に書いている人は別人ですが、言っているのは、「明治天皇」ですから、明治天

皇直々の言葉、ということになります。


 私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義 国家の実現をめざして、日本の国をおはじめに

なっ たものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を 全うして、全国民が心を合わせて努力し

た結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の

賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。  

 国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・ 姉妹はたがいに力を合わせて助け合い、夫婦は

仲むつまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、すべての

人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、さらに進ん

で、社会 公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場

合は、真心をささげて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、

善良な国民 としての当然のつとめであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって

示し残された伝統的美風を、更にいっそう明らかにすることでもあります。このような国民の歩む

べき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、このおしえ

は、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、まちがいのない

道でありますから、私もまた 国民の皆さんとともに、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人とな

るように、心から念願するもの であります。 −国民道徳協会訳文による−


 だそうです。

 当時は、学校で暗唱したわけですね。

 これは、明治天皇直々の文章ですから、当然、大日本帝国憲法の下に書かれている文章ということにな

ります。

 大日本帝国憲法の天皇条項は、これです。

 第1章 天皇

  第1条大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス

  第2条皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス

  第3条天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス

  第4条天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

 教育勅語は、万世一系の、神聖天皇であり、国家元首すべての統治権を有する天皇が、直接国民に語り

かけた言葉である、ということになります。

         〇

 大体、「教育勅語」擁護派の人は、「子は親に孝養を尽くし、兄弟・ 姉妹はたがいに力を合わせて

助け合い、夫婦は仲むつまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつ

しみ、すべての人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみが

き、…」の辺が、素晴らしいと強調していると思います。

 反対に、「教育勅語」否定派の人たちは、「社会 公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守る

ことは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、国の平和と安全に奉仕しなければ

なりません。」というところに引っ掛かるんだと思います。

 当時は、世のお母さんも、「我が家の子は、天皇陛下の子供を預かっているんだ」という考え方だった

のだと思います。この間、戦争期の劇を見ていたら、そう言っていました。

 でも、太平洋戦争のために、数百万の人の命が失われたことは事実ですし、「教育勅語」がそれに一役

買っていたことは、事実でしょう。吉本隆明さんも、戦争中は、自分は何のために死ぬのかと考えつめ

て、「天皇陛下のためなら死ねる」という結論に達したそうです。天皇の呪縛というのは、すごいんだと

思います。「森友学園」や「安倍昭恵夫人」「安倍晋三」などを見ていると、日本というのは、そこのと

ころは、ひょっとしたら、今でも危うい国なんじゃないかと思ってしまいます。

 「教育勅語」を読んでみて、内容的には「普通」のものなんじゃないかと思いました。

 僕が気持ち悪いのは、「教育勅語」の陰に隠れて、園児が失敗したら、汚れたパンツを持ち帰らせて、

「しつけが悪い」と書いてよこす学園の考え(理念)の方です。「教育勅語」を暗唱させたら、それは

「許される」とでも言うんでしょうか。

 僕は、全然、認めません。

       〇

 ついでに、「教育基本法」も見てみました。

 「教育基本法」については、批判的な人は、「アメリカの押しつけ憲法」のもとに作られたものだ、と

いうことになるんでしょうか。

        〇

 第二条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成す

 るよう行われるものとする。

 一 幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとと

 もに、健やかな身体を養うこと。

 二 個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うと

 ともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。

 三 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、

 主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。

 四 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。

 五 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊

 重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。

        〇

 これも、「普通」という印象です。

 「社会の役に立つ人間」ということですよね。

 内容的には、「教育勅語」と似ているようにも見えます(笑)。

 特に、現代では、文科省が「世界に通用する人材」を言っているわけで、「教育勅語」ともそんなに変

わらないともいえると思います。

 どの道、「教育勅語」にしろ、「教育基本法」にしろ、想定しているのは、「定型発達の健常者」

あると思います。


たかちゃん、「ポメラ」を買う

 入院中、「ポメラ」を買いました。

 とにかく何かしてないと退屈なので。

 前のポメラは、長いこと使っていたのですが、キーボードが壊れてしまいました。

「ポメラDM100」

 今は「DM200」というのが出ているので、これは、ひとつ前の機種です。

 「DM100」です。

 ポメラは何といっても、フットワークが軽いのがいいんですよね。

 「メモ帳」の機能に特化しています。

 「単三乾電池二本」で動きます。

 液晶はバックライトつきで、暗くても見ることができます。前のは、バックライトがなくて、暗いと見

えませんでした。キーボードのライトがつくと、なおいいですね。

 これは、キーボードが折りたたみではありませんが、開くとすぐに起動して、サクサク打てます。

 僕みたいに、いつでもすぐに文章が打ちたい派には、ピッタリです。

 もちろん、書きたいときに文章を書いて、パソコンと接続することもできます。

 「ポメラ」は、ホント、よくできてますね。


ホームへ    表紙へ