たかちゃんの豊浦彩時記


おもしろくない話


 正月早々、おもしろくない話です(笑)。申し訳ありません。

 まず、中学生の娘の話。

 年末に二学期末の成績が出ました。僕は基本的に成績には無頓着な人間なので、あまり

関心はありません。それで特に気にしていなかったのですが、奥さんの話から、こんなこ

とがあったとわかりました。

 うちの娘は、英語は割りと好きなので、成績はいいんですよ。

 でも、今学期は、評定が下がったんです。

 どうしてかと言うと、テストの点は取れているらしいのですが、何だか十数ページくら

いのレポートの課題があったらしいんです。それができなくて、半分くらいはできていた

んだけど途中であきらめて提出しなかったらしいんです。

 で、それが原因で、評定が下がったらしいんです。

 それを聞いて、もう、バカバカしくて、腹が立ちましたね。

 ドッと疲れました。

 そう思いませんか?

 そんなことで、評定が下がったり、進路に影響したりするわけですからね。今は、「入

学試験」よりも「評定」の方が重視される、と言われるくらいなわけです。

 そんなことで、人生を決められたりしたら、たまりませんよね。

 中学生で、良い人間性が育つわけが無いと思うんです。

 別に、娘が出さなかったことは「悪い」ということでいいんですよ。

 それでも、バカバカしい、という感想は変わりません。

 しかも、中学生という、精神的にとても大変で大切な時期に、ですよね。

 中学校の先生ですから、「研修」なんかもあって、きっと「思春期の頃の心理」がどれ

だけ重要なものか、というのは、話としては聞いて知っていると思うんですよ。でも、実

際にやっていることは、レポート提出で、提出できなければ、評定を下げる、ということ

なわけですよ。それが「教育」ですか?

 その話を朝聞かされて、朝から気分が悪かったです。


 それから、もうひとつ、気分の悪くなった話です(笑)。

 冬休み中のことでしょうか。

 原則として、教員は出勤しています。

 でも、一般の方からの「通報」が「教育委員会」に入るんだそうです。

 「あそこの学校の先生は、昼休みに外に出て、仕事をサボッている」という「タレ込

み」の電話がかかってくるんだそうです。

 その話も聞いて、やれやれ、と思ったんです。

 「サボる」のが正しい、というつもりは無いんです。「タレ込み」が悪い、というつも

りもないんです。

 僕が言いたいのは、

 「みんな、本当に、そんなに、真面目に働くのが好きなの?」

 ということです。

 もしも、楽に仕事ができるならそれに越したことはない、と、僕は思うんですけど。

 そう思いませんか?

 学校の近くは海岸線なので、昼間なんかに出てみると、結構、海岸線に車が止まってい

るのを見ます。そういう気持ちは、とてもまっとうなものなのだ、と僕は思います。あ

あ、休憩しているなあ、とは思いますが、ちっとも「こいつら、仕事をサボりやがって」

なんて思いませんけどね。悪くない風景だと思っています。

 なんだか、世の中、窮屈でしょうがなくなっていきますよね。 

 以上、最近、「気分の悪くなった話」ふたつでした(笑)。

 もちろんね僕の個人的な意見です。

 みなさんにもご理解いただけると嬉しいのですが…。


たかちゃん「ミスター・インクレディブル」を見る。

 お正月ということで、家族全員で、恒例の映画を観にいきました。

 『ミスター・インクレディブル』です。

 とても面白かったです。お勧めします。

 前回の『ファインディング・ニモ』がとてもいい出来だったので、どうかな、と心配し

ていたのですが、杞憂でしたね。

 ストーリーは、超能力を持った家族の活躍を描いたものです。『ニモ』よりは、ちょっ

とストーリーは単純だったと思います。

 スーパーマンのお父さん。

 お母さんは、ゴム人間。

 お姉さんは透明化能力とバリヤー。思春期で、自分の異常な能力に、コンプレックスを

持っています。思春期のイメージを重ねた性格に設定していると思います。

 弟は、めちゃめちゃ早く走ります。性格としては、ADHDタイプに設定されていま

す。

 赤んぼは、変身能力でしょうか。

 罠にかかったお父さんを助け出すために、家族が協力し合います。ストーリーとしては

単純でしたが、やはり、CGの映像が抜群に良かったですね。

 何と言うか、「質感」の出し方が抜群だったと思います。髪の毛の輝いている感じと

か、布の感じとか、壁の感じ、基地の内部の映像とか、です。「ニモ」も良かったけれど

も、もっと「質感」が良く出ていたと思います。


たかちゃん、「スパイターマン2」も見る。


 『スパイダーマン2』もビデオで借りて観ることができました。

 やっぱり面白かったです。

 スパイダーマンがビルの谷間を渡っていくCGは、よくできています。

 昔のヒーローものの映画化は、あまり面白くならないのですが、『スパイダーマン』は

とても面白くできていると思います。それがとても不思議です。

 「スパイダーマン」は、とても孤独です。他のヒーローはそんなことはありません。ス

ーパーマンもバットマンも、それなりの地位があるし、理解者もあります。

 「スパイダーマン」(ピーター・パーカー)には、地位もありません。理解者もありま

せん。まったく孤独です。好きな女の子もいるのに、告白できません。自分がスパイター

マンである限り、危険が伴うからです。スパイダーマンで動くために、定職にもつけませ

ん。大学の授業にも出られません。

 おじさんとおばさんに育てられます。おじさんは、良き理解者だったのですが、死んで

しまいます。しかも、ピーターが見逃した悪人によって殺されてしまいます。それによっ

て、ピーターは心に思い傷を負ってしまいます。

 「スパイダーマン2」でも、ピーターは、とことん孤独です。あまりにも孤独のため

に、「心身症」になってしまいます(笑)。うまくくもの巣が出せなくなり、スランプに

陥ります。スパイダーマンもやめてしまいます。

 やがて復活して、敵を倒します。ラストでは、恋愛は成就することになります。ピータ

ーは孤独ではなくなりますが、今度は親友が敵に回ることになります。

 作品のライトでは、ピーターの彼女が結婚式場から、花嫁衣裳のままピーターのアパー

トに行く、という「青春映画」にもなっていました。

 いろんな観方が出来て、SFX技術もよくできていて、楽しく観ることができました。


たかちゃん、「ドンキーコンガ」をする。

 年末のクリスマスには、任天堂のゲームキューブを買いました。そして、ドンキーコン

ガを買いました。

 説明しますと、タルが右と左にあります。それを叩くと、ゲームが反応します。右ボタ

ン左ボタンみたいなものです。それと中央にセンサーがあって、拍手の音にまた、ゲーム

が反応します。この三種類で、ドンキーの動きをコントロールします。なかなか楽しいで

すが、「僕たち年寄り」には(笑)、昔のコントローラーの『ドンキーコング』の方がノ

ンビリしていていいと思います。

 ところで、「ドンキーコンガ」には、別のソフトがあります。

 音楽が鳴って、テレビの画面に記号が流れます。

 それに合わせて、右タル、左タル、拍手と、鳴らしていきます。ゲームセンターに『太

鼓の達人』というのがありますよね。あれに、手拍子が加わったようなものです。

 童謡、クラシック、歌謡曲と、曲はたくさん揃っています。

 僕もやってみましたが、「イージー」モードはできるのですが、だんだん「ハード」と

か「エキスパート」とかになると、ノルマクリアーが難しくなります。

 でも、楽しいですよ。

 それで、あ、このゲームは養護学校でも使えるかも、と思いました。子供たちは、カラ

オケが好きですからね。簡単なものなら楽しくできるんじゃないでしょうか。

 ところで、「トイザラス」なんかに行くと、いろんなゲームがあって、昔はファミコン

みたいなものばかりでしたが、あ、これは養護学校でも使えるんじゃないか、と思え

るものがあります。

 「アイ・トーイ」というのがありますよね。カメラがついていて、テレビの中に自分の

画像が映るやつ。それで、画面をタッチして、ゲームをするんでしょうか。あれは使える

んじゃないかな、と思います。

 それから、テレビにつなげて、画面に合わせて、ジャンプするやつもあります。足元に

スイッチのシートがあって、画面に指定された箇所を踏みます。これも、いわば、「目と

足の協応」になるんじゃないかな、と思います。


キヨシローと自己表出

 最近出た、忌野清志郎のCDを聞きました。「ジャンプ」とか、グロンサンのCMの

「幸せになりたいけど、がんばりたくない、楽にいこうぜ」という歌詞の歌がありますよ

ね。あんなのが入っています。

 その中の歌にこんな歌詞の曲がありました。

  ひゅうひゅうの青空に

  星がまたたく頃

  何か言いかけて

  黙ってしまったね

  言葉にする前の

  その前の前の 

  胸にある気持ち

 ふーん。キヨシローって、やっぱり、シンプルだけど、面白い詩を書く人だよな、と感

心しました。

 もちろん、

 「言葉にする前の、その前の前の、胸にある気持ち」

 というところです。

 いいフレーズですよね。

 この気持ちは、名曲「トランジスタラジオ」の、

  彼女教科書ひろげてるとき

  ホッとなナンバー空にとけてった

  Woo…こんな気持ちうまく言えたことがない

 の「こんな気持ちうまく言えたことがない」の気持ちと同じことだと思います。

 吉本隆明の言語論で言えば、これは、言語の自己表出性。

 さらに言えば、自己表出の自己表出。あるいは、自己表出<以前>ということだと

思います。

 「言語が文化だけだと思っている人」、「言語がコミュニケーションの道具だ」と思っ

ている言語論では、キヨシローの言葉は救い取ることができないと思います。キヨシロー

は、シンプルな言葉を使っていますが、単純に意味が通じることを拒否している人だと思

います。

 また、こういう言い方もできると思います。

 「言葉にする前の、その前の前の」分だけ、歌が視覚的・映像的だ、と。

 たとえば、「トランジスタラジオ」は、意味としては何も言っていませんよね。

 授業をサボって、屋上で寝転んでタバコをふかしているだけの歌ですよね。

 何も始まっていませんよね。意味だけでは、何も言っていないと同じことですよね。で

も、「こんな気持ち、うまく言えたことがない」という気持ち(自己表出)を歌いたいわ

けですよね。

 「言葉で考えている」のではなく、「視覚で考えている」とも言えると思います。


たかちゃん、セブンアンドワイを利用する。

 今月は、探さないといけない本があったので、インターネットで注文しました。

 初めて、セブンアンドワイ、というのを利用してみました。

 インターネットで注文して、取りに行きたい場所の「セブンイレブン」を指定します。

そうすると、届いた通知がメールできます。そしたらそのセブンイレブンに行って、着払

いで、商品を受け取れるわけです。自宅に届けてもらうと送料がかかりますが、セブンイ

レブンで受け取ると、送料はかかりません。

 とても便利なので驚きました。

 本屋さんに注文すると、一ヶ月近くかかるのではないでしょうか。

 セブンアンドワイは、一週間かからずに届きました。

 届く前には、インターネットで現在の収本の状況を知ることができます。

 また、本が揃ったらメールが届くのですが、何日の何時に指定のセブンイレブンに到着

の予定です、というところまで教えてくれます。ですから、それ以降の十日以内で、都合

の良い時間に取りに行けばいいわけです。セブンイレブンですから、夜遅くてもいいわけ

ですよね。

 僕の場合、今まで本をの注文は、インターネットでの宅配を利用していたのですが、家

を指定すると人がいない場合があるし、学校を指定すると授業で出られなくて、結局、事

務の人の迷惑になってしまうことがありました。送料もかかります。

 指定したセブンイレブンに、自由な時間に取りに行くのは、そういう意味ではとても便

利だと思います。送料もかかりません。

 しかも、今までは、いつ届くかわかりませんでしたが、セブンアンドワイは、何日の何

時に着くか、まで教えてくれます。

 便利になったなあ、と感心しました。サービスが細かくなって、利用者にとってより便

利なシステムになってきていると思います。


ホームへ      表紙へ